
コメント

退会ユーザー
見学会や説明会に参加しないとわからないですよ!

あいう
違いあると思いますよ!
うちの子のとこは全く自由時間なく、10時から13時まで
毎日15分ずつのカリキュラムがくまれてます
10時〜読書
10:20こくご
10:40 かず
11時 体操
11:20 制作
11:40かけっこ
12時ごはん
13時ピアニカ
みたいな感じです
毎日同じカリキュラムをしてます
-
ママリ
コメントありがとうございます!
凄い😳これはお勉強園ですね😳
カリキュラムがあるんですね💦
知識不足でお恥ずかしい😣- 6月12日
-
あいう
ホームページには教育活動(YY)ってうちの子の園も書いてあります笑笑
私が働いてたとこなので内容は知ってました
ただ、幼稚園は文部科学省管轄の教育機関だから教育活動はどこでも多少はあると思います!
見学行ってきいてみるといいかもです。- 6月12日
-
ママリ
そうなんですね。
見学で教育活動って何やってるんですか?って聞けば良いですかね😓
のびのび園だとどんな特色があるんでしょうかね?
すみません質問ばかりで🙇🏻♀️- 6月12日
-
あいう
のびのび園…私が見学行ったとこは登園からかえるまで制作とか以外はずーっと自由にあそんでるだけってとこもありました!友達と遊べる子や自分で遊びを見つけられる子はいいですが、そうでない子は1人で葉っぱ拾ったりしてる子もいました。
うちの子はマイペースだからのびのびのとこにいくと、小学校で困るかな?と思って厳しいとこにしました
あと娘のいとこものびのび園だったんですが入学式のときにまだひらがなが書けなかったから苦労したみたいです!
だからのびのびしすぎるのも良し悪しかな?と- 6月12日
-
ママリ
そうなんですね!
やっぱり見学で子どもたちを見るのも重要ですね😳
色々教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️- 6月12日

ゆき(o^^o)
娘の幼稚園は、遊びは朝の会前と降園後のお迎えまでや課外授業前までです。
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
- 6月12日

はじめてのママリ🔰
カリキュラムがしっかりあるかどうかですかね。
息子はのびのび園です。
カリキュラムであるのは月一のリトミックくらいです😅
登園後は自由遊び、10時半ごろから朝の会〜給食、その後自由遊び、帰りの会です。
ピアニカもありません。
ひらがなの勉強も年長さんの後半くらいからしかないです。
-
ママリ
のびのびしてますね😳
結構違いがあるものなんですね!
そう言う園だってどこの時点で知りましたか?- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ええ😂思いっきり泥んこ遊び、廃材で工作作り、年齢関係なく遊んでます🤣
見学や、口コミですかね😅
我が子にはきちっとしたところは合わなさそうだったので😅- 6月12日
-
ママリ
楽しそうですね😂😂
色々教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️- 6月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
個別見学でわかりますか?
園側から、勉強に力入れてます!って言ってくれるんですか?
退会ユーザー
個別見学でも
やってることの違いはわかると思うし、園の説明会などがあれば、そこでどこに力を入れているのかわかると思いますが、、、
ママリ
そうですか
ありがとうございました、、、