
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
勤め先の園では、逆に兄弟が在園している方に話しかけすぎないように…と気を付けています。でも先生によっては、関係ができている分どうしても話しかけやすくて沢山話してしまう、ということがあるかもしれませんね💦
よっぽど変なことや常識の無いことをしていなければ、嫌われることなんてないと思います!
先生側も、「話しかけすぎて引かれたらどうしよう…」「どのくらいのテンションで話しかけよう…」と距離感を測っている途中なのかもしれないですよ😊
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
勤め先の園では、逆に兄弟が在園している方に話しかけすぎないように…と気を付けています。でも先生によっては、関係ができている分どうしても話しかけやすくて沢山話してしまう、ということがあるかもしれませんね💦
よっぽど変なことや常識の無いことをしていなければ、嫌われることなんてないと思います!
先生側も、「話しかけすぎて引かれたらどうしよう…」「どのくらいのテンションで話しかけよう…」と距離感を測っている途中なのかもしれないですよ😊
「ココロ・悩み」に関する質問
怒らないように、怒られないように過ごすばかりで疲れます。どーしたら自然に楽しく暮らせますか? 子は時間を守る、やることやる、動画を見過ぎない、 わたしは子を怒鳴らない、穏やかにいう、などに気を張っていて毎日…
癇癪がひどいのは育て方のせいですか? ママ友と話してる限り娘より酷い子なんていないし、我が子ながら本当に育てにくい子だな。と思います。 ワガママだし、出かけても思い通りにならないとずっと泣いてるし機嫌取りに…
娘の癇癪がレベルアップしました。 一度でも何か思い通りにいかないことがあればスイッチが入り、泣き叫び始めます。 こうなると、何をしてもダメで、何かで気を釣ろうとしても無理だし、抱っこもできないくらい暴れて飛…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
幼稚園の先生をされてるのですね🥹コメント心強いです。ありがとうございます😭!私も先生に心を開いて向き合っていこうと思います!話は変わってしまうのですが早生まれの子は出来ないことが沢山あると思うんですがそういう時はどう接されてますか??
はじめてのママリ🔰
応援してます!!
早生まれさんは、最初は差があってもいつかはちゃんと成長しますので、「そのうちできるようになるだろうな〜」と長い目で見てます😊 参考にならないかもですが、、先生たちはきっとみなさんそう思いながら保育してるはずです!