コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
勤め先の園では、逆に兄弟が在園している方に話しかけすぎないように…と気を付けています。でも先生によっては、関係ができている分どうしても話しかけやすくて沢山話してしまう、ということがあるかもしれませんね💦
よっぽど変なことや常識の無いことをしていなければ、嫌われることなんてないと思います!
先生側も、「話しかけすぎて引かれたらどうしよう…」「どのくらいのテンションで話しかけよう…」と距離感を測っている途中なのかもしれないですよ😊
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
勤め先の園では、逆に兄弟が在園している方に話しかけすぎないように…と気を付けています。でも先生によっては、関係ができている分どうしても話しかけやすくて沢山話してしまう、ということがあるかもしれませんね💦
よっぽど変なことや常識の無いことをしていなければ、嫌われることなんてないと思います!
先生側も、「話しかけすぎて引かれたらどうしよう…」「どのくらいのテンションで話しかけよう…」と距離感を測っている途中なのかもしれないですよ😊
「ココロ・悩み」に関する質問
こんにちは。子供の他害について。 現在1歳9ヶ月の女の子を育てています。 1歳半頃から挨拶のように、近くにいる子の頭をポンポンポンと叩いたりして困っています。 叩く時は無表情な顔で自分より大きなお兄ちゃんやお…
4歳で癇癪?ってどうですか? 家だと全然癇癪を起こさないし泣くこともありません。 保育園でよく癇癪を起こすみたいで 着替えるのも嫌だ、ご飯食べるのも嫌だという感じです。 1度泣くと嫌だーと怒るみたいでどうして…
子供服で店頭で買った服が5300円で WEBで見たらブラックフライデー割で3700円と 安くなっていたらショック受けますか🥲? お店で買うより WEBの方がだいたい安いことが多く、 けどお店でいつも買っちゃって損した気分です🥲
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
幼稚園の先生をされてるのですね🥹コメント心強いです。ありがとうございます😭!私も先生に心を開いて向き合っていこうと思います!話は変わってしまうのですが早生まれの子は出来ないことが沢山あると思うんですがそういう時はどう接されてますか??
はじめてのママリ🔰
応援してます!!
早生まれさんは、最初は差があってもいつかはちゃんと成長しますので、「そのうちできるようになるだろうな〜」と長い目で見てます😊 参考にならないかもですが、、先生たちはきっとみなさんそう思いながら保育してるはずです!