
息子のミオクローヌスについて相談です。再度受診が必要でしょうか?
ミオクローヌスについて
生後1か月の息子がいます。
寝ている時の手足のブルブルが気になり、動画を撮り小児科、小児神経科、健診の際の3回相談したところミオクローヌスだから大丈夫とのことでした。
ただ昨日、動画に収めたものより激しく時間も少し長めのブルブルをしていました。
(ブルブルというか長い身震い?に近いかもしれません.....)
激しくこちらもびっくりしてしまったので動画は撮れていません。
表情は変わらず寝たままで、そのブルブルで起きたりはしません。また毎回ブルブルするわけではなく、今回も最近落ち着いてきたなと思っていた矢先のことでショックを受けています。
同じようなことがあった方やミオクローヌスと診断された方などいろんな方の経験談をお聞きしたいです。
再度受診した方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

☺︎
寝ている時や寝入る時に睡眠が浅くなるタイミングでありますよ☺️大人もありますしね👏🏻🥹ミオクローヌスのこともあるし、おしっこしてブルブルしてることもあります☺️まだ手足の筋肉が少ないので、手足を伸ばしっぱなしや曲げっぱなしにしてることは難しい時期です😊ちょっと動けばモロー反射も連発しますしね😂💦覚醒時に身震いしたり、表情や目の位置がおかしくなければ低月齢の赤ちゃんにはよくあることだと思います🥹

ちび
息子も新生児のとき顎や足が震えあって1ヶ月健診で小児科の先生に相談したら不随意運動で赤ちゃんの脳は成長途中だから気にしなくて大丈夫ていわれました✋もうすぐ3ヶ月になりますが、だいぶ震えは落ち着いてきました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!💦
震えが落ち着いてきたとのこと、よかったです😣うちも落ち着いてくれるよう願ってます。- 6月13日

はじめてのママリ🔰
うちの息子もガクガクブルブル震えてて、小児科の先生に相談しました!
今2歳ですが、普通で震えることはほぼないです。
上の子の時はなかったし、赤ちゃんガクガク震えてて本当に怖かったですが、よくあることだよーって軽い感じで言われてたのが今なら理解できる感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも最近はだいぶ治まっていたのですが、今日寝入りにビクついて泣いて寝れないことがあり、落ち込んでます🥲
差し支えなければ息子さんがいつ頃震えがなくなったかお伺いしてもいいですか?💦- 9月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦😭
うとうとしている時に、白目になっていてその時ピクッとすることはあるのですがそれは大丈夫でしょうか💦💦
☺︎
上の子もよく白目になってました😂まだ焦点を合わせたりする目の周りの筋肉も未発達なので、白目剥いたりしますよ☺️