
イヤイヤ期のお子さんを連れてのお宮参りは大変ですか?上の子も抱っこやおんぶを求めて手が離せない状況で、荷物や手続きを夫に任せつつも、ストレスが溜まりました。上の子のイヤイヤ期はいつ頃落ち着きましたか?
イヤイヤ期のお子さん連れてのお宮参りしんどくないですか?
下の子産まれて赤ちゃん返りしてようやく落ち着いてきた感じでしたが、先日お宮参り行き大変な思いしました。
お参り中産着着せてるしどうしても下の子抱っこで手が離せないのですが、上の子も抱っこしたい、おんぶしたいで、私の着物や産着引っ張るし案の定、帯や襟がぐちゃぐちゃに着崩れました。
着物なんか着た私がバカでしたが。
私が赤ちゃん抱っこで手が離せない分、荷物持ちやお参りの手続き、下の子の対応は夫がしてくれていましたが、ギャーギャー叫ばれてもはや日本語通じてないし、車から神社、お参りして帰りの車までずーっと16kg抱っこで、とにかくふたりでため息でした。
なんかもう、お宮参りに限らず出かけたくないという気持ちが強いです。
抱っこ紐で寝てくれてる時期めちゃくちゃ楽だなって思います。
上の子イヤイヤ期の場合お出かけするのどのくらいで落ち着きましたか?
- ままり
コメント

オムハンバーグ
お着物素敵ですね!
でも大変でしたね💦
お疲れ様でした!
2人目産まれたとき、上の子はいやいや!と赤ちゃん返りですんごかったです😂
お宮参り...大変だった記憶がないですが...
恐らく近くの小さな神社でラフな格好で行ったからかも知れません🤔
息子も知らない場所では静かになるタイプでしたので。
祝詞中におしゃべりしちゃって笑えたのは覚えてます😅
うちはお出かけが大変と言うか、家でがカオスでしたね😅
あと産後の保育園の送りが大変で大変で...😅
ものっすごい荒れようで半年ほど続きました。
お出かけは赤ちゃん連れではしばらく行かず(旦那か実母に頼んでました)あえて上の子と2人きりでしたり、上の子が好きでない場所(うちはスーパー)は連れていかず誰かに頼ったりネットスーパーでした。
とにかく上の子がいきたい!と言うところに連れていきました😊
旦那や実母が二人きりで連れ出すパターンもありました。
満足するとその日は赤ちゃんに優しくなったり...❤️
愛情バロメーターが下がるといじわるしたり...と、今もその繰り返しです。
ままり
ありがとうございます。
抱っこもママじゃないとダメとか、泣き叫んで何が嫌か何がしたいかもわからないし。
そう言う時期なんだと思いますが。
もう次は絶対着物なんかきません。なんなら写真館で写真撮影もめんどいなーってレベルです。
行きたいところでやりたい事して満足したら気持ちいいですもんね。上の子の我慢というかストレス発散必要ですよね。
育休中に旅行とか行きたいと思ってましたが、こんな状況ならどこに行っても楽しめないなって思います。
早く2人育児に慣れたいです。
オムハンバーグ
わかります!写真館は別日にしましたよ~😅
着物着たい気持ちもめっちゃわかります❤️
着物大好きなので❤️
そうなんです!
上の子の心優先、ポイントです😅
本人もワケわからず泣いてることもあるんですよね😅
も~困っちゃう!😂
旅行良いですね❤️
うちも最後に一回少し遠出しました😊
二人育児大変過ぎますけど、なれると楽しいです😊
無理なさらずに😊テキトーに🎵
ままり
今も、下の子寝てる間に食べて寝たいのに、寝てる上に乗っかってくるし、起こしてくるし、叩く蹴るかじるで痛いし、いたずらして余計な事しかしないし、いつ休めばいいんですかね?
正直、邪魔です。