※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

上の子の嫉妬や赤ちゃん返りに悩んでいます。2人目、3人目の子供を持つ方の経験を聞きたいです。

上の子の嫉妬?がすごくて何とも言えない気持ちになります😭
5学年差で念願の2人目が産まれて、家族3人喜んでいましたが徐々に赤ちゃん返りやいじわるを言うようになり、、、
昨晩は上の子が機嫌悪く、「〇〇ちゃん(下の子)嫌い!ママ〇〇ちゃんポイしてきて!」と言っていて泣けました、、、
対応も分からず、悲しくて涙は出るし、でも上の子の気持ちも理解しないとと思うし😭昨晩は旦那が色々言ってくれておさまりました😭
2人目、3人目いらっしゃる方はどのようにして上の子の嫉妬?赤ちゃん返り?を乗り越えられましたか?😭😭😭
歳の差もあるので余計色んなこと考えてるんだろうなと思います😭ナーバスなので優しい方お願いします😭

コメント

はっぴー

うちの子はじゃあ赤ちゃんのことほんとに捨ててくるわって言ったらやだー!やめてー!かわいいから!って止めてきました(笑)
あとこの子は赤ちゃんで今はみんなのお世話が必要だけどほんとはみんなあなたのことが一番可愛くって大好きなんだよ、このこと赤ちゃんには内緒ね!とか言ってました🥰

  • いちご

    いちご

    今度言われたらそうしてみます😭
    時間が経って寝る前は、「〇〇ちゃん〜👶💕」と近づいていたので気分にもよるみたいです😭
    上の子優先して1番大好きだよーとか言ってるのですがなかなかです😭嫉妬は結構続きましたか?😭

    • 6月12日
  • はっぴー

    はっぴー

    上の子がまだ3歳ちょっとで下が産まれて1年経ちましたがまだ少し嫉妬することはありますが結構落ち着きました😊✨

    • 6月12日
はじめてのママリ

うちは上の子が下の子の存在すら無視😓ってか見えてないの?ってくらい居ない扱いでした。赤ちゃんの身の回りの物は汚物扱い(使ってないガーゼ等も)で汚い!オエッて感じで😭なので夜寝る時2人の時間を作って「みんな〇〇の事が大好きで〇〇が産まれた時もこうだったんだよ。今は妹は赤ちゃんだし放っておいたら死んじゃうからみんな一生懸命お世話してるけど、本当は〇〇と遊びたい!世界一可愛い!って思ってるのよ」って言い聞かせてました😌妹の成長と合わせて上の子の写真や母子手帳一緒に見て思い出話もしました。生後3週間目あたりからやっと触ったり本を読んであげたり、可愛いね〜大好き〜っとほっぺにチュッとしたり🤣息子が変わった!って思った瞬間は、息子が下の子に興味持ち始めた頃に手のひらに指入れてごらん?と言って触らせた時に妹に指を握られた時でした。上の子の目が見開いてうわぁっ🥺って感動した雰囲気になって☺️そこから徐々に可愛がるようになりました😄いつか絶対可愛がるので焦らずゆっくり、上の子のペースでと気長に待ちました🙂

まるこ

最近まで赤ちゃん帰りがひどく、お兄ちゃんは精神的に不安定でした。今も少しひきずってます。

最初は受け入れられないみたいででも、赤ちゃんに手を出してはいけないとわかっているからか、自傷行為みたいなのがあり、怒りながら自分をたたいたり、物に当たったりしました。
見ていて辛かったですが、とにかく私はお兄ちゃん優先にして赤ちゃんの話題はあまり出さず、お休みの日はお兄ちゃんと二人で出かけたりしました。幼稚園でも理由なく泣き出すことがあると、担任から言われました。
今はだいぶ落ち着きました。
ただやはり我慢させることも多くて、かわいそうなこともあります。でもこれもお兄ちゃんに生まれてきた宿命と考えてあまり悩まずに過ごしています。

誰かに聞きましたが、
夫が突然知らない女の人を連れてきて、この人今日から家族ねって言われるのとおんなじだと。
子供はそれくらい最初は受け入れ難いと。

時間が解決してくれると思って、できるだけ穏やかに笑顔で過ごしていきたいものです。
私の経験談ですみません。

2児♂️の母親

嫌い発言はありませんが、邪魔扱いします。
次男が俺様でジャイアンで、、、。幸い実家が近くどちらか週末片方預け長男が思い切り遊べる環境をつくっています。
園庭で一緒になった時は先生に「僕の弟!」って嬉しそうに報告し遊んでいるみたいですが。