
旦那は仕事だけをする、嫁は家事育児を全てやる。これ普通ですか?今は専…
旦那は仕事だけをする、嫁は家事育児を全てやる。
これ普通ですか??
今は専業主婦だけどこれから共働きになる予定で、家事が全くできない旦那に今から慣れるためにあれこれ少しずつやってもらうのはおかしいですか?
旦那は不規則にしか休めない仕事。週1日休み。
こないだは8連勤して1日休みでした。
仕事から帰ってきてからもダラダラ。
子供と遊んでくれるわけもなく、寝る前に仮眠とか言って寝てやることやらないで結局就寝時間遅くなってる。
休みの日は朝はもちろんゆっくり寝てる。
起きてもすぐに寝る。
旦那がいるときに子供見ててもらってお風呂を徹底的に洗いたい!って思ってたのにできない。
こっちは休みもなくやってんのに労いの言葉もなく、自分が休みの日はとことん休む。
こっちは色々やってるのに平気で寝てる。
トイレ掃除してって言ってもまずは寝る。
まだ寝てんのって言ったら思い出したように掃除してまた寝る。
腹が立って実家に帰ってきてしまいました。
やることいっぱいあるのにって言ったら「そんなのしらねーよ。トイレ掃除して疲れたから寝た。」リビングで寝だしたので邪魔だから布団で寝てって言ったら本当に本格的に寝だして何もしないモード。
夕方まで起きず。
「布団で寝ろって言われたから寝たまで」と。
過剰に求めすぎと言われました。
口うるさく言ってるけど働く環境が必要なのわかってる?と言ったら「働く環境ってなに?全然わかりません」と。
今専業主婦だけど今から少しずつやってもらうことは過剰なんでしょうか。
わかってもらえないので家事と育児は全部やるので働きませんと言いました。
なんかもうどうしたらいいのかわかりません…(/ _ ; )
- にこママ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもやらないです…。うちは共働きで34週まで私は正社員で仕事してましたが、悪阻が辛い時期もご飯など作って貰えず…( ; ; )
今は臨月ですがゴミ出しひとつしません。
ymkさん同様、子供生まれてからの共働きの方が大変なのにやってくれる気がしません。
産後、里帰りも危ういのに結局やって貰えず全部自分でやる事になりそう。
なので私も実家に逃げ帰ります。
相談になってませんが、お互い辛い状況だったので書き込ませて頂きました。
お互い頑張りましょう!

ちょこすけ
育児は二人でするものですよ。
ymkさん、旦那さんにきちんと話してるのに理解してもらえなくて辛いですね。
働かなくていいですよ。旦那さん、何にも協力してくれなさそうだし。
お金が足りなくなったら、3人生活できるだけのお給料稼いできて下さい😊って笑顔で言ってやればいいです。
-
にこママ
コメントありがとうございます…
事あるごとにこっちの思いは伝えてるんですが…
理解してるとも言いますがわかってないです。
今回ばかりはあっちにも言い分があるようですが、納得いきません。
本当にもう辛くて我慢の限界がきてしまいました…(/ _ ; )
涙が止まらないです…
そうですよね、働きません。
すぐに「お金ないから」とか言うのでそうやって言おうと思います!- 11月25日

ちゃま
そんなもんです男なんて。女性と脳のつくりが違いますし。
トイレ掃除するだけマシじゃないですか。
-
にこママ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、男女で考え方が違うから分かり合えないんでしょうねと言いました。
そうだろうねと言われました。
マシだとは思ってます。- 11月25日
-
ちゃま
まあ
期待するだけバカをみるって感じです。- 11月25日
-
にこママ
まさにそれです。
- 11月25日

chibichan.
うちもそうです。
私の中では、
育児は2人ですること
妻が専業主婦なら
夫が仕事 妻が家事
共働きなら家事は
2人で協力するもの
と思ってます(´∀`*)
働かなくても生活できるなら、専業主婦で、家事育児するから稼いできて。で良いと思います(笑)
-
にこママ
コメントありがとうございます…
そうですよね、家事は専業主婦がやるにしても育児は2人でするものだと思うのですが…
きっと可愛がることだけはしそうなのでさせません。
妊娠中共働きでしたが、家事やってくれなかったので、今綺麗事を言っていてもやってくれないのは見え見えなので働きません!- 11月25日

ひまり
うちの旦那のことかと思いました(゜_゜)
とりあえず寝ますよね😓
昼過ぎまで寝てたのにまた昼寝?とイライラ\(^^)/
トイレ掃除してくれるなんて羨ましいです。
うちも4月から共働きになる予定なので不安ですが共働きになってから考えようと思ってます!
今から言っても100%やってくれないし、奥様も働き始めてやっと大変さをわかって自主的に家事育児してくれることを期待してます…期待を裏切るのが男ですが😱💔
-
にこママ
コメントありがとうございます…
うちのみたいのが他にもいたんですね…
働かれるんですね!うちも本当は共働きにした方が生活が楽になるし私も働きたいとは思ってるんですが自分だけめっちゃ頑張る羽目になるのでなんか嫌なんですよね…
私はもう期待するのやめました…(/ _ ; )- 11月25日

New mam
うちの旦那とそっくりで笑ってしまいましたすみません(^^;;
うちの旦那もまずは寝る!
三交代なんですが、早番が終わり帰ってきたらソファで寝始めます。
「朝早いから、疲れてる」と言いますがこっちは夜中も起こされて朝は早くて、生活リズムがまだ完全でない2ヶ月の娘は何時に寝るかも分からない。
それでも息子が活発なので昼寝も出来ない完璧寝不足状態の横でいびきをかかれていると本気で怒鳴り散らしたくなります笑
主婦って家にいるかもしれませんが、家族のため、子どものために休む暇なく細かなことに気を配りながら毎日動いているんですよね。
ymkさん本当に毎日家事に育児疲れ様です。
旦那は休日も同じく起きるのは昼近くです(^^;;
起こさなければ昼過ぎまで寝ているんじゃないかと。
労いの言葉、欲しいですよね。
大丈夫?とか一言でもいいのに…
うちは布団干しと掃除と食器洗いは絶対何が何でも無理、やらないと断言されております。
じゃあ何手伝ってくれるん?ですよね笑
その分家事に関しては何も口出ししてこないのでまだいいのですが、同居なのでなかなか手抜きもできず(^^;;
あまりきっちりバッチリ家事をするのは大変ですし、お仕事されるようになったら尚大変ですよね。
手を抜けるところは手を抜いて、完璧じゃなくてもいいんだと少し肩の力を抜いてみてはどうでしょう。
ついつい「これやってよ!」といってしまいがちですが、「これしてくれると嬉しいな〜」と伝え、やってくれたら超褒める方法は効果ありそうですかね笑
-
にこママ
コメントありがとうございます…
なんで男ってすぐ寝るんですかね。
こっちが動き回ってることなんておかまいなしなんでしょうね…
いびきかいて隣で寝られるのすごい腹立ちますよね!ワナワナしてきます。笑
ありがとうございますm(_ _)mNew mamさんも育児、家事お疲れ様ですm(_ _)m
そうなんです、一言だけでも欲しいです。
結構もう手抜きな部分もあるんです(´△`)笑
やってもらう時も「(優し〜く)これやってくれる?」ってお願いしてやってもらったら「あれ?もう終わったの!?はっやー!助かるー!」とかって結構褒めちぎってます。笑
これはただ調子乗るだけで成長は望めませんでした…- 11月25日

Mon
トイレ掃除してくれるなんて羨ましい😅うちはしませんね。
ゴミ捨てはしてくれますが。
私は妊娠中も34週までフルタイムで働き産休入りましたが、ずーっと出産前日まで家事は全て私でした。
産後、里帰りせず自宅で子育てしてます。産後の1か月だけ、旦那に食料調達してもらいました。それだけで大分助かりましたが、掃除洗濯は自分でやりましたね…。
ハッキリ言って自発的にやる人じゃなきゃ、家事の役には立たない気がします。
私はまた来春からフルタイムで働きますが、家事は手抜きしますよ。家事に関して文句言われたらやらないまでです。いざとなれば私は自活して娘と二人で暮らすことだってできるので、働きたくて働く感じですね(*'▽'*)
旦那の事は期待せず、ついでにお世話してると思えば気にもならなくなりますよ(*^▽^*)
私は旦那の事は好きですが、家事する力としてはまったく期待してません。旦那は家事しませんが、私に労いの言葉はよくかけてくれます。お土産にケーキ買って来てくれたり。家事育児になかなか参加出来なくても、妻を労わりさえすればいいのになって思います。
-
にこママ
コメントありがとうございます…
私もいざとなったら自分が働いて生活していけるぐらいは稼げるのでそこらへんは全くどうも思ってません。
旦那に期待もしてないのですが、子供のことと家事で今精一杯なんです。
要領が悪いのかな…
なのでそれプラス旦那の世話なんてしてる余裕ありません。
前に「あなたの母親じゃない。あなたの世話まではできない」と言いました。
それでも変わらないし一向に労ってくれないです。
一言言ってくれればマシなのに…
やらなくても労ってくれる旦那さん、羨ましいです。
それさえあれば頑張れるのに…- 11月25日
-
Mon
ゆっくり休んでね、休みの日は遅くまで寝てたっていいからね。など、、こちらから労わりの言葉をかけてみては(*^▽^*)
旦那が仕事から帰って来たら、私は起きてたら玄関まで迎えに行って、荷物を持ってリビングに通し、上着を預かりハンガーに掛けてお疲れ様ってしてます。
これは結婚してからずっとです٩( ᐛ )
赤ちゃんがいるので、添い寝してたりする時はやりませんが。
仕事も、その時その時でいろんなストレスあるでしょうし、家に帰って来たらホッとして欲しいので、なるべくやってます(*^▽^*)
たった5分毎日これやるだけで、旦那は嬉しいみたいです♡
それするからと言って家事育児の参加率が上がるわけでは無いんですが、我が家の場合は夫が妻に対する労わりや優しさは維持出来てます(*'▽'*)- 11月25日
-
にこママ
なるほど…
なんか今の気持ちではやるのも癪ですがやってみます笑- 11月25日

ゆいぷー
仕事して疲れるのはわかるけど、腹立ちますねー…。
全然過剰に求めてないと思います。
てかわたしだったら「わたしはあんたの家政婦でも母親でもない」ってキレます。
今はわたしも専業主婦ですが新婚の頃は働いていたので、ぶちぎれて⬆️言い放ったら意識を改めてくれたようで…。ついでに、反省するまで家事を放棄しました(旦那の分のごはん&洗濯はしない)。
妊娠してからはさらに協力的になってくれているので、今はむしろ申し訳ないくらいです😅「いいよー、わたしやるよー」ってお互い言いながら、「ありがとう」の機会が増えたなって思ってます😊✨
ymkさんの旦那さんには、「同じだけ稼いでやるから、家事育児全部やれや!」って言い放ってやりたいですね!!!
-
にこママ
コメントありがとうございます…
そうなんです、私も少しも過剰な気がしません。
全くできない人にとっては過剰な要求なんですかね…
私もそれ言ったことあります…「あなたの母親じゃない。お手伝いさんでもない。」と。
でもなんら変わりませんでした。
どうしようもないですよね…笑
私も働けば旦那と同じぐらいは稼げるので言ってやりたいです…- 11月25日
-
ゆいぷー
言ってやりましょ!!
何もしてくれない旦那なんて、大きい子どもですよね。
むしろ大きくてかわいくないし、手のかかる子どもやし、腹立つくらい笑- 11月25日
-
にこママ
そうなんです!
大きくて腹が立つ可愛げのない子供です😑- 11月25日

こくも
うちの旦那は家事はほとんどしなくて、土日は寝たくて、育児はいいとこ取りで気分が向いたら遊んでくれます。
私は要領が良くないので、働いてもパートまでしかできないと宣言してます(笑)
フルで働いたら子供と旦那の面倒まで見てられませんよね(´・ω・`)
-
にこママ
コメントありがとうございます…
うちも同じです。
妊娠中共働きでしたが、今の生活と同じだったのでそこまでして働きたいとは少しも思えません…- 11月25日

ブイ
家庭それぞれ違うとは思いますが…
うちの旦那も週末はよく寝ます!ほっといたら夕方まで…
私自身しびれきらして11時頃からちょこちょこ起こしにいきます(笑)
流石に平日は10時頃帰宅なんで仮眠の余裕もないです(笑)
家事育児は夜も帰ってくるの遅いので夕食の後片付けとゴミ集めとゴミだしぐらいですよー!
あ!アイロンは自分でしてます!楽しいらしい…
これから共働きになるんですよね?
私も以前共働きで私もフルタイムでしたが↑ぐらいのお手伝いでしたよ(*^^*)
洗濯も掃除もご飯作りもやらせたいのですか?
-
にこママ
コメントありがとうございます
旦那は帰り18:00〜19:00です。
私も働いてた時はそのぐらいでした。
同じ働き方でもこっちが全部やらなきゃいけないんでしょうか。
全部やらせたいわけじゃありません。
全く何もしないのです。
子供のことは見てくれますか?
うちは見てくれません。
全部をして仕事もしてなんて私には無理です。
だから少し協力して欲しいだけなんですが、求めすぎてますか?- 11月25日
-
ブイ
帰宅時間が早いから仮眠とかするんですね(>.<)
全くですか…
私自身、旦那にご飯だけは作ってあげたいって思ってたので1日で必ずご飯だけは必ず作ってました(*^^*)
洗濯とか掃除はできるときに(^^)
子供もおむつ替えして!着替えさして!って言えばしてくれます!(笑)
言わなかったらあんまりかも?(笑)
私は今時の男性はある程度家事もしてあたりまえと思ってます。
でも求めすぎも窮屈になってきます。
ほどよくお手伝い程度の方がいいかなー?って思います(^^)- 11月25日
-
にこママ
そうなんです…
ご飯も作ってくれるって言ってたのに作ってくれないし家事もするって言ってたのにしないから腹立つんです。笑
いっつも口だけ。良いこと言うだけ言ってしないからめっちゃ腹立ちます。笑
言えばやるけど言わなければやらないです。
うちもお手伝い程度だと思ってるんですけどね…😅- 11月25日

∞chi_fu∞
すごく素っ気ないコメントになってしまいますが、わたしはそういう人とは結婚できません。
奥さんの性格次第ではないでしょうか?
それを我慢できたり長時間かけて旦那さんを変えたいと思えるのであればうまくいくだろうし、どうしても納得できないというのであれば根本的な考え方が違うわけで何かを求めるべきではないのかなと思ってしまいます。
うちの旦那は掃除、洗濯、ご飯の準備も一緒にしてくれます。休みの日の予定は全部共有してくれます。そういう人と出会えたので運が良かっただけかもしれませんが。
なんか性格悪い人みたいなコメントごめんなさい😅
決して批判したいわけではないんです💦
-
にこママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
デキ婚なので正直早まったなと思ってますが、子供に申し訳ないのでそうは思いたくないと言う感じです。
結婚してなかったら確実に別れてます。
でも結婚したしある程度の我慢は必要なのもわかってます。
時間をかけて旦那も成長してくれればと思いますがきっと孫が産まれるぐらいまでは見込めないです。
お家のことも手伝ってくれる旦那さん、羨ましいです。- 11月25日
にこママ
コメントありがとうございます…
妊娠中私も働いてましたが家事やってくれませんでした。
子供が生まれれば変わるだろうと思ってましたが期待はずれでした。
期待はしてないのですが、大変なのをわかってもらえなくて辛いですよね…
頑張りましょう!!