※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

建設国保と国民年金を支払っている主人がいます。パートで働く際、社会保険に入る方がお得か悩んでいます。税金をかからない程度に働きたいそうです。お得に働く方法を知りたいそうです。

主人は建設国保の国民年金です。

個人事業主兼 会社員です。

建設国保は組合員20000円の
1人増える事に一律+4000円
くらいだったと思います。
収入に限らずなのですが、、

月38000円と国民年金2人分の7万近く払っています。

この場合、この先パートで働くとして
私だけでも社会保険に入っていた方がお得ですかね?😓
パートと行っても、フルで働くつもりはなく
税金がかからない程度に働きたいなと思っています。

どうしたら、お得に働けるでしょうか?😢

コメント

ぴのすけ

税金がかからない程度に働いて社保に入ることはできないですよ💦
住民税は約100万~、所得税は103万~課税されますが、社会保険に入れるのは規模によって106万または130万以上です。社保に入るならそのライン+30万ほどは稼がないといわゆる働き損になります。

  • mama

    mama

    そうなのですね😢
    住民税、所得税は良しとして
    その場合月10万の年120万円くらいだと、社保に入ると今の国保の状況より損ですか?😢

    • 6月11日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 6月12日
はじめてのままり

うちも建設国保で個人事業主です😶

保険料はいまは確か
年齢で違いますよね?
うちは30で家族全員で28900円です😶

10月頃から収入で保険料が変わるって手紙届いてたとおもいます!

その収入見て決めますかね私だったら、、

  • mama

    mama

    お安いですね😲
    うちは、一律の建設国保みたいで今の所保険料は変わらないみたいです😢
    調べてみると、色々な所の建設国保があるのですね😢
    他の建設国保の方が条件が良く変えようか迷い出しました🥹

    • 6月12日
ぴのすけ

会社の規模は従業員数501人以上で、週20時間以上働いていますか?120万だと会社の規模によっては社保に加入できません。10月からは100名を超える会社では対象になります。

106万で社保加入の会社なら120万だと手取りは106万以下になるので、手取りとしては損です。社保に加入するメリットは出産手当金や傷病手当が受け取れるようになることや加入歴によっては厚生年金がもらえるようになることです。
130万以上で社保加入の会社では120万だとそもそも加入できません。

  • mama

    mama

    なるほど、、、、。
    おっきい会社だと120万くらいでも大丈夫という事ですよね😢
    120万で社保を引かれるのと
    100人以下の会社で120稼いで建保、国民年金(4000+16000円)惹かれるのとだと
    どっちがよいのでしょうか😢

    社保も2万くらい引かれますかね?😢

    • 6月12日