
3歳児のイヤイヤ期で悩んでいます。子供に怒りっぱなしで自己嫌悪。どう接したらいいか、自己コントロール方法を知りたいです。
魔の3歳児…アドバイス下さい…
最近イヤイヤ期がぶり返してきて、なんでも「いや」と拒否され、本人の意思通りにすると大声で泣きながら「ほんとはやりたかった」と言ってきます。
このやりとりにワンオペで新生児の世話もしている事から、疲れとイラつきが凄く、「うるさい!」と言ったり、口を塞いだりと自分の言動が制御できません…
今までは、はいはいと流したりなんとなく上手くかわせていたのですが、最近は毎日毎日起こり散らしています。
魔の3歳児といえど、まだ3歳の子供に対しこんなに怒ってばかり、自分のコントロールすらできない事にしんどいです…
この頃の子供にはどのように接したらいいのでしょうか。
また、自分のコントロールはどのようにすればいいのでしょうか…
寝た後にいつも申し訳なさで自己嫌悪の日々です😞
こんな母親だと絶対毒親だし、子供にも嫌われちゃうだろうし、傷つけちゃっているだろうし、、改善の余地はあるのでしょうか😞
- 怒りん坊母さん
コメント

はじめてのママリ🔰
解決策でなく申し訳ありません😢
6歳の息子と、今月末で3歳になる娘がいます。最近、本当に娘の扱いが大変で、どこでスイッチ入るか分からなくて、一度入ると、ギャーと泣きわめき、本当にイライラヤバイです。そういえば、息子も3歳のとき大変で、二度と3歳の息子に会いたいとは思わない位、本当に3歳って厄介な年齢ですよね😥
トイレ出るとき、自分で電気消したかったのに、私がうっかり消してしまったときがあり、かなり泣き叫ばれ、やらせようにも、もうスイッチ入ってるから、だめで。イライラして、思いっきり引っ叩いたことあります。
イヤイヤ期なんて、比べ物にならない位、3歳は大変です😱

美咲
分かります……全く同じです😓
イヤイヤ期よりもこういう理由でイヤだ!としっかり反抗したり、なんでなんで?攻撃(質問含む)もイラァァァァ😶ってします。うるさーーーい!とよく言ってますね……
私の親が毒親なのですが、子供の人格を否定しなければ毒親ではないと思ってます。イラッとするのは人間ですから仕方ないです。6秒深呼吸すると良いらしいですが、その間もなくイヤイヤ言われていたら気持ちの切り替えも難しくないか?!!とイヤイヤ期には悩みまくりました。なので、少しの間相手にしないというのが1番です。何言われても聞こえないふりをしてひたすら皿洗いとかやってます。
あとはクッションなどに八つ当たりするとかもアリみたいです!皿を割るよりマシとか聞きました。
-
怒りん坊母さん
反抗だったり、なんでなんで攻撃も、本当にイラつきますよね(笑)
説明してもなんで?って、、だーかーらあ!っていつもなります、、大人がないですよね🥲
毒親のご指摘ありがとうございます🥲
そして、本題のイヤイヤ期対応のアドバイスありがとうございます!
次またイラってする時は、クッションへの八つ当たりしてみようと思います😭
想像しただけで、気分晴れそうですね😭- 6月12日
怒りん坊母さん
経験されてきたお話教えていただけただけでも嬉しいです😂
本当にその通りで、スイッチの入りどこは分からないし、泣き叫ばれると、こっちもわーーっとなるし…
どこのご家庭でもそうなのかなと少し前向きになれました😭