※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょ
子育て・グッズ

子供が幼稚園に行くようになって夜中何度も起きるようになり、一人の時間が欲しいと感じています。夜は旦那がいないため、子供が泣いて寝室から出てきます。原因や対処法について相談しています。

4月から上の子が満3歳児クラスに
入園しました。

今までは1回寝たら朝までぐっすり
寝てたのに幼稚園始まってから夜中
何回もおきます😅

子供が寝たあと旦那と1階で一緒に
ゲームをするんですが
大きな声出しても起きませんでした。

最近は膝のポキって音でさえ
起きてしまい1階でゆっくりしてても
すぐ起きてきます😭

今まではトイレに行く時に
目が合って「トイレだから待ってて」と言うと
「うん」って頷いて戻るともう寝てました、

そんなのもうないです😭
原因はなんですかね😭

一人の時間が欲しい😭

旦那がいれば泣かないんですが
ここ最近仕事で夜はいないので私がいなくなると
泣いて降りてくるんです😞

コメント

deleted user

環境の変化にまだ対応中か、園での生活が刺激的なのか、お昼寝がもしあればその影響もあると思います。
もう少し気長に見守ってあげられたらいいかなと思いました!
1人の時間欲しいのめっちゃわかります😂

  • ぽにょ

    ぽにょ

    やっばり環境変わるのは子供にとってすごい影響あるんですね🥺気長に待ちます🥹

    旦那いないと余計ほしくなります🥹

    • 6月11日
けー

ストレスで不眠気味なんでしょうか…
息子も幼稚園行きだした途端夜中に発狂して起きるようになったのを覚えてます。
疲れているので寝る時間になると気絶するように寝るし
発狂が落ちつけばまた寝てましたが、
夜泣きみたいに長時間かかる子もいるみたいです💦
睡眠浅いんですかね💦
もう2ヶ月くらいってことですよね💦
小児科とか相談してみるのも手ですね💦

  • ぽにょ

    ぽにょ

    えーー😭ストレスで不眠気味😭それはあるかもです😭
    病院行ってみようかなと思います🥹

    • 6月11日