
幼稚園の先生は子供にイライラしないのか、コツがあるのか気になります。親と同じことをしても効果がないのでしょうか。
今ふと気になったのですが幼稚園の先生や幼稚園の先生などって子供に対してイラってしたりしないんでしょうか😭
人間ですから子供が言うことを聞かなかったり、生意気なこと言ったりでイラっとしたりすると思うんです。
実の親ですらイライラしますし😭
でも先生方ってイライラを表に出さないのか、そもそもイライラしないのかどちらなんだろうって気になって💭
あとうまく子供をコントロールできてるなって思うのですがコツとかあるんでしょうか、、
やっぱり先生と同じことを実の親がやっても効かないんですかね😭
- ゆー(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です!
やっぱり仕事だと割り切れているのか、あまりイラッとはしないですね😌
子供の意志が出てくると、どうやったら気持ちが動いてくれるのか声掛けに悩んでは上手くいかないと落ち込んでます🥹
でも他の先生もいるので、相性が悪い子はお任せしたりしています☺️

空色のーと
あるみたいですよ💦
娘の友達は、朝の忙しい時間に忘れ物を先生に報告したら、八つ当たりとも言える対応をされたことがあるみたいで、その日の翌日から忘れ物チェックを病的なくらいやってたって聞きました🥲
先生に大きな声で怒鳴られるのは可哀想ですよね💦
-
ゆー
ええ!娘さんのお友達は怖い思いしましたね😭
そんなことがあるんですね、、
でもやっぱり人間だから先生も機嫌が悪い時とかありますよね😣😣- 6月10日

ゆうり(ガチダイエット部)
元保育士です。
イライラしますが表には出しませんし、我が子ほどイライラはしません。
結局は他人の子なのでそこまで気にしないでいられます。
イライラしたら他の先生とバトンタッチしたりして落ち着きます。
-
ゆー
なるほど!
表に出さないし、我が子ほどイライラしないんですね😣- 6月10日

退会ユーザー
言い方が悪いかもですが、子ども達のことを客観的に見ているので、イライラはしないです。
時間が迫っていたり、うまく保育できないと、力量のなさに自分に対してイライラはしますね。態度には出しませんが…😅
自分の子にはイライラしちゃいます💦
ゆー
そうなんですね!
お仕事だと割り切れてればあんまりイライラしないんですね😣
他にもたくさん先生もいますし、合わない子はお任せしたりもするんですね!