
子供が風邪を引いて症状が続き、腹痛や頭痛を訴えることがあります。身内から自家中毒の可能性が指摘され、幼稚園生活の疲れも考えられます。対処方法について不安があります。
お子さんが自家中毒になった方いらっしゃいますか?
先月末に上の子が風邪を引き、かなり長引きました。元々吐きやすいのもあるからか、鼻水が喉に流れて昼寝中と就寝中に必ず一回嘔吐する、というのが何日も続き、心配で眠れぬ日々で私もストレスでイライラしてしまいました。
そして娘は風邪が数日続いたところで、夕方になると腹痛を訴えるようになりました。腹痛があるといいつつもすごく元気で騒いだりふざけたりし、20分くらいで治まります。でも風邪が治って幼稚園に行っても夕方〜夜に腹痛を訴えることは変わらず。腹痛がない日は寝る時に頭痛を訴えます。
身内に相談したところ、自家中毒では?と言われました。
知識がないためどのようにしたら良いかわかりません。。
4月から幼稚園に入園したので、疲れなどもあるのでしょうか?
幼稚園は毎日行きたい行きたいと言い、嫌がる素振りはありません。なので全て私のせいだと思っています。。
- ワーママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

︎︎︎︎︎☺︎
ケトン性低血糖
ケトン血性嘔吐症〔自家中毒〕
年末や季節の変わり目等に疲れなどでなります。
普段は全く体調崩さない子。
疲れてご飯食べずに寝てしまったり2食分程時間が空いてしまい空腹が続くとぐったりして嘔吐し脱水になり、毎回病院で点滴2時間程したり入院したりです。
これは3歳くらいから年に1〜2回なります。
大体小学校上がる頃には落ち着くと言われてます。
娘ももうそろそろならなくなるだろうと思います。
こればっかりは誰のせいでも無いですよ。
︎︎︎︎︎☺︎
画像拾ってきました。
調べてみると詳しく載ってますよ( ◜ᴗ◝)
ワーママ
ありがとうございます。
嘔吐なしの腹痛や頭痛のみでも自家中毒でしょうか?元気はあるんです。。
入園するまでは普段滅多に体調を崩さず、また私の顔色を見てストレスも多いと思います。
症状が出た時、というか普段どう心掛けて接していましたか?
︎︎︎︎︎☺︎
自家中毒では無さそうな気がします。
娘は3歳からなのでなるべく空腹にならないようには気をつけてますがどうしても寝てしまう時はなってしまいます。
不安であれば、小児科に行ってみることをおすすめします。
ワーママ
そうなんですね、、私も幼稚園の頃に自家中毒なったことがあって、私も嘔吐なしの今の娘と似たような感じだったらしいので遺伝かなと思ったのですが(自家中毒は遺伝らしくて、、)違うんですかね🥲
︎︎︎︎︎☺︎
そうなのですね。
ゆうきさんの娘さんはその症状が出た時に病院に行ってみてもらってるんですか?
ワーママ
娘はまだ小児科で相談した事はないんです💦ストレスだと思っていて、自家中毒かなとは思っておらず、、🥲
︎︎︎︎︎☺︎
1度その症状が会った時にかかりつけに行ってみることをおすすめします。