![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の自転車乗りについて相談です。5カ月の2人目妊婦で、自転車に乗ることが心配。自転車止められたり、体調変化も気になる。参加活動を続けるか、運転練習急ぐか悩んでいます。
妊娠中に自転車に乗っていた方、何ヶ月まで乗ってましたか?
私は2人目妊娠中で、5カ月になったところです。
上の子のプレ幼稚園と親子サークルに参加していて、最低でも週2回は自転車に乗っています💦
知り合いの妊娠中のママさんは産院から自転車は止められてるそうです。
私の産院に先日聞いたら、自転車は良いとは言えないと言われました。。
周りのママさんから自転車大丈夫?と言われたり、だんだん心配になってきました💦
今まで自転車に乗ってても全然平気でしたが、帰宅してから疲れが増してるような気がするし、体重が上がったからか、股のところに違和感を感じました。。
プレ幼稚園と親子サークルは唯一の社会との接点とゆうか、人と接することができる場所なので、出来る限り参加したいです💦
もし自転車に乗らないことになれば、親子サークルはあきらめて、プレ幼稚園は片道20分を徒歩で行くようにするのか。。😂😂
車の免許持ってますが、ペーパーで運転練習を再開したばかりです。
ペーパー脱出の練習を急いだ方がいいのでしょうか。。
どうしようと考えています😭💦
ご経験をお聞かせいただけましたら、ありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
妊娠してから運転練習してペーパー克服しました!幼稚園の送迎や買い物は車にしました。
自転車は公園に行きたいときなどに8ヶ月頃までは乗っていました。
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
生まれる2日前まで乗ってました😂
お腹が出てきたら止めようと思いつつも全くお腹がでなくて💦
妊娠中は注意力散漫になったりするらしいので、お子さん乗せて自転車は危険かなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
私はお腹出る方なので、気をつけたいと思います😂
コメントありがとうございます✨- 6月11日
![おうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうみ
同じく妊娠5ヶ月で自転車乗ってます。というか乗らざるを得ないので乗っています😢
保育園まで徒歩だと40分以上で、その後電車通勤しているので乗らないと間に合いません😭
体質によるらしいので、気をつけましょうね😂
ちなみに私もペーパーです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
片道40分はさすがに乗らないときついですよね💦
お互い乗る時は気をつけましょう😭✊- 6月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今も乗ってます😂!
片道5分くらいまでですが!😂
車はこの先運転できても困らないので練習出来るならアリだと思います✨✨
-
はじめてのママリ🔰
近いところならなんとか!とゆう感じですよね!
乗る時は気をつけて乗りたいですね✊
車の運転がんばって練習本格的にやろうかなと思っています😄- 6月11日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
保育園の送り迎えにプラスして、自分の通勤をするために片道20分くらいは毎日乗ってます。
ただ、最近急にお腹も大きくなり、6ヶ月と言うと驚かれるようなお腹の出方で、自転車もちょっとこぎにくいです💦
電動なので、どうにか乗れていますが転ばないようにだけは気をつけています。
徒歩だとちょいしんどい距離なので、体調をみながら産休に入るまでのあと2ヶ月は乗りたいなぁと思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
私も小柄だからなのか、お腹出る方なんです〜😂
今もわりと大きいので、この先もっと大きくなると運転も大変になるかなぁと思っています😂
お互い乗る時は気をつけて乗りましょうね😭✊- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですか!!すごいです😭✨
やはり私もペーパー脱出を最優先にして運転練習を本格的に始めようかな!
ちなみに、妊娠何ヶ月くらいのときに運転練習始めましたか?
道路に出るのもすぐでしたか?
私は主人に運転練習に付き合ってもらおうと思っています💦
はじめてのママリ🔰
ペーパー克服してからも、公園などは8カ月くらいまで自転車を利用したりしていたんですね!✨
ペッパー
田舎に引っ越してきたのを機に練習し始めたのですが、本格的に運転するようになったのは6ヶ月頃だったと思います😊
1人で練習する勇気がなくて、同じ市内に住む兄に暇な日にドライブに付き合ってもらったり最初の1週間幼稚園へのお迎えに付き添ってもらったりしていました。もちろんご主人でも良いと思います✨
公園は歩くと遠い&駐車場なし&上の子が自分の自転車で行きたがるので下の子だけ乗せてゆっくり乗っていました。万が一転倒してしまうと怖いのでなるべく乗らない方が良いですよね😌
はじめてのママリ🔰
なんて素敵なお兄さんなんでしょう✨
6カ月くらいから本格的にやられたんですね!
車の運転はできるようになれば色々メリットがありますよね!
車の維持費もありますしできないともったいない気もします😂
生まれたらまた忙しくなりますし、練習するなら今がチャンスかなと思いました!
お陰様で新たな目標ができました。
あとは実践あるのみですね!!🚗
貴重なご経験を教えていただき、ありがとうございました😊✨
ペッパー
暇な兄がいて良かったです🤣
おなかが大きくなってくる前に練習する方が楽だと思うのでやる気になったらがんばってみてください✨
いまだに1人では自信なくて同じ町内の幼稚園、祖母宅、スーパーくらいしか行けませんが何とかなります!笑
応援しています😊
はじめてのママリ🔰
多分私も慣れない場所は自信ないかもなので、幼稚園やスーパー、実家など特定の場所だけ練習してそこしか行かないような気がします🤣
でもそれだけできれば充分ですよね✌️!!
応援嬉しいです!
本当にありがとうございました😊✨