※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

出産報告しても返信がないのは普通でしょうか?休職の経緯や引継ぎについて説明しましたが、上司からの返信がなく不安です。育休を取得し辞めるかもしれないと思っています。

会社に出産報告をしましたが、返信がありません💦
これは普通ですか?

妊娠中いろいろあり、経緯としてはサービス業の店舗に勤めてますが、今回の妊娠前に2度連続流産を経験しているため、次妊娠したら妊娠中にお休み頂くかも、、と元々上司に相談していました!

上司は凄く良い方で理解して下さって、実際今回の妊娠が分かり妊娠初期に出血があったので相談すると診断書あれば休職できるからそれでも大丈夫!とのことで、つわりもあったので妊娠悪阻で診断書を貰い、妊娠初期はお休みいただきました!

妊娠中期になり、少し会社に復帰しましたがつわりがまだ続いており、1日立ち仕事なのでとても辛く休職を延長しお休み、妊娠後期には切迫早産の傾向があるため自宅安静で産休まで休職、、となりほぼ会社に行けませんでした。

運悪く妊娠後期の途中で上司が異動になってしまい、新しい上司は冷たい感じの上司に変わってしまいました。
産休前の最後の挨拶で店舗にお伺いしましたが、微妙な感じでした😅

そして先日無事出産したため、まず上司の社用携帯にメッセージで連絡しましたが返信がなく、今日店舗の携帯にメッセージに連絡しましたがそちらも返信がありませんでした。
店舗携帯のメッセージには開封済みとなっており、今までも何人も従業員の出産報告はありましたが皆さんメッセージで行う感じです!

ずっと休みを貰っていたので嫌われてるんですかね😅?
唯一私のやっていた仕事の引き継ぎが出来なかったのが申し訳なかったのですが、マニュアル通りの会社なので私が居なくても私が担当していた仕事も滞りなく進んでました💦
休職いただく時も上司にしっかり相談し、了承を得てのお休みです。

おめでとうを期待してる訳では無いですが、せめてかしこまりました等ないんですかね😒?

このままギリギリまで育休取って辞めてやる😡とまで思ってしまいました😓

コメント

deleted user

ご出産お疲れ様でしたm(_ _)m!!

わたしは複数店舗管理する側の立場で店舗の従業員ではないので少し違うかもですが、私自身なら何かしら返信はします。
ただ、その上司からしたら自分じゃなくて担当部署に連絡しろよ、くらいに思ったのかなあなんて思いました😅言い方悪いですが自分には関係ないし手続きとかは自分がやることじゃないしみたいな、、、店舗の職員も同様によくは思ってないのかもですね😭😢

ぷりんさんからしたら報告のつもりで連絡したんだから分かったんだか分かってないんだかアクション起こせよって思いますよね😂😤

いいんじゃないですか(*´ω`*)
わたし自身も復帰せずにそのつもりでいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普通なら何かしら返信しますよね、、😓
    上司の印や上司じゃないと印刷できない書類があるので連絡したのですが、、😅
    元々人間関係がめんどくさい会社なんです😅

    そうなんです!
    分かってるならアクション起こせよーって思います😭

    そうだったんですね🤔
    上手く行けば2年育休取れそうなので、長くとって辞めたいです😂

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もうそれなら返信来るまで送り続けてみますかね?
    ご返信がなく分からないのでみたいな感じで😤

    いいと思います🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️
    会社には復帰予定と伝え1歳と一歳半の不承諾通知貰って2歳まで丸々育休とって給付金も貰ってその間に転職活動もして辞めましょう(*^^*)

    • 6月10日
🫶

ご出産おめでとうございます🎉

文章読んでてイラッとしてしまいました!!
でもそう言う人いますよね😩
おめでとうが言えない人!
確かに上の方がおっしゃってるような感じな気がしましたっ!
他の従業員の方々はあまりよく分かってないのか、ご出産の経験があまりない方が多いのでしょうか?
ちょっと配慮に欠けるというか…
挨拶に行くのも嫌ですねぇ。

私も1人目産休入ったときにボーナス支給がすぐだったのですが、産休入っているからと算定期間はしっかり働いていたのにボーナス貰えませんでした🙄
その後も色々あり、育休明け復帰する事なく辞めました!!
ムカつきますよねーーー。
むしろ辞めてやる精神でいた方がいいですよぉ!!
後はその後の会社の様子次第ですかね😅

deleted user

切迫と診断されていたのに
産休前に会社に行ったのでしょうか?( ; ; )

私なら切迫なんだよね?
きて大丈夫なの?ってなっちゃいます、、( ; ; )💦

そこに引っ掛かっている可能性もあるのかなと思いました。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ引っ掛かっていだかもしれないとはいえ
    おめでとうの一言は言うべきかと思います😤

    • 6月12日
👀

ご出産おめでとうございます!

そういう人はたぶんどこにでもいるんでしょうね〜
私の友人の同僚の話で、おめでたい質問に訃報の話題で申し訳ないのですがお父様が亡くなられた時に会社にあれこれ休みの申請についてだとか細かなことがわからなくてメールで連絡を入れたのにご愁傷様もなく返事もスルーされたそうです🙄
結局その方は聞かないとしょうがない内容だったから電話してなんとか繋がったけど口頭でもご愁傷様もなくそっけない対応をされて非常識な人っているもんだね!!!てな話があって。
なんだか同じ雰囲気を感じ取ってしまいました😅