コメント
りりり
ありますあります‥!!
一緒に遊んでくれるくらいの年頃の
お兄ちゃん、お姉ちゃんならまだしも
髪の毛引っ張ったり押し退けたりして
乱暴な子供もいるので困ります(笑)
そういうとき、他の子供のことを
可愛いと思えなくてイライラ‥⤵︎⤵︎
とらじろう
私も時々支援センターに行くのですが、子供が、と言うより親が見てないことが怖いですね(´-ω-`)
先日もお絵描きをしていたら目の前に座っていた親子が私の色鉛筆を次々床へ落としていき、舐めたりして全然使えず。。その子が散らかした鉛筆をケースに返しながらその子に声をかけたりしてましたが、母親は気づかないのかお絵描きに夢中。
結局最後まで母親からは一言もありませんでした。
ちょっとしたことですが、印象悪くなってしまいますよね(´-ω-`)
支援センターって交流するばしょなのに。。
私も愚痴になってすいません。。
-
まうす☆
返信ありがとうございます(*^^*)
子ども同士もですが、お母さん同士の距離感も難しいです( ; ; )
皆価値観も違うし、子育て観も違う中で、お互い様でやっていかなければいけないのですよね。- 11月25日
ゆみ
そういったこと、私も悩んでいます。
ただ私の場合は
相手の子供にどう接していいのかわからないのと、
どこまで関わっていいのかわからないので
結局軽く注意とかしかできないです。。
-
まうす☆
返信ありがとうございます(*^^*)
私も全然分かりません…相手の子どもに注意はなかなか出来ないです( ; ; )- 11月25日
子豚ちゃん
いつも、手を出して他の子を泣かしてしまう側の人間です。
どう注意してよいのかわからず、悩んでいます。
ケンカなら見守りたいのですが、一方的だといつも、申し訳なく思っています。
-
まうす☆
返信ありがとうございます(*^^*)
息子ももう少し大きくなったら、手を出す事もあるんだろうなと思います。
やってはいけない事を伝えて行くのは難しいですよね。私も同じ様に悩むと思います。- 11月25日
yuu10
わかります!
うちの娘も3歳までの遊び場なのに遊んでる大きい子に押し倒されて泣いていたのに見て見ぬふりして何もいってこなかった親にはすごいイライラしました。
いい歳して謝罪もできない親がいるんだなーと。
-
まうす☆
返信ありがとうございます(*^^*)
遊び場でのマナー難しいですね(ーー;)- 11月27日
まうす☆
返信ありがとうございます!
他の子との関わり難しいですよね( ; ; )