
赤ちゃんが生まれる予定で、ファンヒーターを使うことに不安があります。新生児にファンヒーターは大丈夫でしょうか?アパート住まいの方は灯油をどこに置いているのか知りたいです。
こんばんは(*´꒳`*)💟💟
いつもお世話になってます。
赤ちゃんの予定日12/13と冬産まれです。
そこで質問なんですが、、、
暖房よりファンヒーターの方が
すぐに、暖かくなるしファンヒーターを
使おうと思っていたんですが
この前、今年初めてファンヒーターを実家で
使ったところ思っていた以上に
灯油の匂いがキツイかな〜??と思い、
新生児は大丈夫なのか?と不安になりました😢
実際、新生児の子にファンヒーターを使っても
大丈夫ですか😢??
初めての妊娠で、何もかも分からず悩んでます。
もし、ファンヒーターを使うとして
アパートに住んでるのですが、
アパート住みの方は灯油をどこに直して
いらっしゃいますか(><)?
それも含めて教えて頂きたいです😢💟
- _miii223_
コメント

うのちゃん
遠赤外線の、ヒーター?
は、スイッチ入れた瞬間暖かいですよ♡
下の子が大晦日産まれのバリバリ冬でした(^-^)
夜中の授乳…かなり重宝しました♡
灯油臭くないし、暖かいし、電気いらずで明るいし。
オススメです(*´꒳`*)

Eri
家は普通のヒーターですかなり部屋が暖かくなるし、臭くないのが一番です。
-
_miii223_
返信ありがとうございます♪
どこのメーカーの物をいくら位で
使われてますか😢?
ぜひ、教えてほしいです😢😢- 11月24日
-
Eri
セラミックファンヒーターYAMAZEN。値段もいろいろあります。軽いしコンセントさしてひねればいいだけだし暖かい、赤外線だと暖かいけど火事とか心配だし、ストーブ系だと臭いがあるからこまめにかんきになるかな。
- 11月25日

..KEI..
うちは1月生まれで同じ冬生まれですが、新生児の間はほぼ一日中暖房つけてました😅💦
お風呂上がりは赤外線ヒーターの前で着替える間だけつけてました💦
灯油はニオイもですけど、3日くらいで無くなるので補充しないといけないし、無くなった時自分で買いに行くのは産後だと難しいと思います…
恥骨痛とかあると立ってるのもしんどいので😅
-
_miii223_
返信ありがとうございます(*´-`)♡
やっぱり暖房が使いやすいですよね〜
赤外線ヒーターも良さそうなので
検討してみたいと思います!
そうですよね...💭灯油買いに行くのも
運ぶのも大変ですよね(;_;)- 11月24日
-
..KEI..
暖房なら温度を一定に出来るので楽です😊
たまにしか使わないなら赤外線ヒーターで十分かなと思いますが、頻繁に使うなら電気代くうので赤外線ヒーターより石油ヒーターの方が安いと思います!
補充と買いに行くのが面倒ですが笑- 11月24日
_miii223_
返信ありがとうございます(*´-`)♪
さっそくgoogleで調べてみました(笑)
因みに、うのちゃんさんは
どこのメーカーの物をいくら位で
購入されましたか😖??
ぜひ、教えてほしいです。