![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の要望について迷っています。どの子を優先すべきか悩んでいます。
一昨日から夜ご飯〜寝かしつけまでワンオペ2人育児始まりました。
昨日は寝かしつけの時間に、下の子は授乳時間が過ぎてお腹すいて泣いてる、でも授乳しようとすると上の子が「だめ!赤ちゃん置いて!ママ抱っこー!」と泣く…という状況に陥りました。
結局下の子が泣いてましたが放置して、上の子に絵本を読んであげ、抱っこをせがまれる度に何度か授乳を中断して抱っこしてあげて、違う絵本取ってくるというわがままにも付き合ってあげました。
一連の流れを旦那に話すと、「上の子優先なんて聞いたことない。何でも優先してたら何言っても通るんだ、と思ってわがままに育ちそう。赤ちゃん泣いてるのにいつも放置してたらグレて育ちそうだから下の子優先してあげてよ」と言われたのですが、今まで通り上の子優先でいいんですかね?どうすればいいのかわからなくなってきました🥲
皆さん上の子の要望、どこまで聞き入れていますか?💦
- むー(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![みこと。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこと。
授乳時間放置は少しまずいかなと思います。
暑い日も多くなってくるので、脱水、熱中症こわいです。
授乳時間以外は上の子の赤ちゃん返り、わがままに付き合ってあげるのがいいかなと思います。
ただ、顔が真っ赤になって、咳き込んだり、嗚咽してる赤ちゃんを放置はまずいかと思いますので、その状況みながらかと思います。
お姉ちゃん放置もかわいそうですが、これからは我慢も必要になってくるので、しつけとして、わがまま全部聞いて授乳時間すぎる、下の子抱っこさせてくれないだと、外に出た時に周りに優しくできないとかになったら、私は不安なので、抱っこ順番、授乳時間は上の子に我慢させて、その時間はテレビ、おもちゃとかでやるのがいいと思います。長々失礼しました。
![★aiai★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★aiai★
うちも2歳7ヶ月の女の子・2ヶ月の男の子がいて、下の子に授乳や抱っこをしようとするとむーさんのところと同じような状況になります😣
私はどちらかというと下の子を優先させて下の子が落ち着いたら上の子に構ってあげる感じです。下の子に構っている間上の子はギャン泣きしますが、下の子が泣いていたらどうしても気になってしまうので😅
でも市の保健師さんからは「下の子はまだあんまりわかったないから上の子を優先させた方がいいよ」と言われました。
いつになったら上の子が下の子の授乳や抱っこを受け入れてくれるのかなーってまさに今日悩んでたところなので、何のアドバイスにもならなくて恐縮ですが思わずコメントしてしまいました😂
-
むー
月齢同じくらいですね!
ほんと早く慣れてほしいですね😖💦
2人育児の大変さが身に染みてます、、😇- 6月11日
むー
なるほど、確かにそうですね💦
授乳などは我慢してもらうようにしたいと思います!
コメントありがとうございました☺️