
お腹の張りがひどく、動きが鈍くなっている初産婦の保育士です。同僚からのプレッシャーで精神的にきつい状況。体調が悪くても無理はしなくてもいいですか。
8ヶ月30週の初産婦 保育士です。
今年4年目で、去年までは以上児を3.4.5歳児と持っていました。
今年初めて、未満児(2歳児)クラスの担任となり働いています。
この頃、お腹の張りがひどく、自分の動きが鈍くなっていることが分かります。複数担任でやっているので周りの先生方に迷惑を掛けてしまっていることは分かるのですが…
同じクラスの非常勤の先生(3人目妊娠中)から、「私もお腹大きいのに、私の方が動いてる」と結構きつめに影でいわれています。私は常勤なので、もちろん私の方が働かないといけないのは分かっています。動けていない自分が悪いのは分かっていますが、精神的にきついです。私はどうしていったらいいのでしょう…体調が悪くても無理して動いた方がいいのでしょうか…
愚痴のようになってしまい、すみません💦
- HR♡(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ🔰
人それぞれなので、しょうがないと思います。
私は逆に同じ状況で「あなたの方が働いていて偉い」と言われましたが、いやいやいや、妊婦同士を比べんじゃねーよって思いました😇
人それぞれ、ですもんね。
思いやりとか人を分かりあえない人は放っといて、助けてくれる人たちにお礼を言いながら、産後に恩返しすればそれで十分だと思います。

ぷん
私も保育現場で働いてる時に
3人とも未満児を見ていました‼️
未満児って結構キツいですよね💦抱っこしたりと……
もうすぐ産休なんですから無視しておきましょう💡
動ける妊婦 動けない妊婦
十人十色です🙂
無理して動いて赤ちゃんに何かあればあなたは自分を責めて
しまうでしょうから赤ちゃんの
出産を第一に考えて動きましょ🥰
-
HR♡
そうですよね💦
ありがとうございます😊
赤ちゃんのことを第1に考えて頑張ります!!!- 6月9日
HR♡
そうですよね💦
ありがとうございます😭
気持ちが少し楽になりました!!