※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かあり
ココロ・悩み

旦那に今の職場の状況を相談したら、妊活中で子供ができるか不安。旦那は今の職場で頑張ってほしいと言うが、休みが少なく不安。辞めたいと言うとワガママだと言われて困っている。

今の職場が休みが少なく、有給もありません。
それが嫌で旦那に言うと、今私妊活中なのですが、
子供できるまで今の職場で頑張ってほしいと言われました。
でも子供は授かりものだからいつ出来るか分からないし
ママリを読んでいたら4年かかった方もいらっしゃって
そう思うともし私が同じく4年かかるとすると今の職場にずっといなくちゃいけないことになりませんか?
まだ今の職場に入って1年も経っていないので
もう少し頑張ってほしいと思う旦那の気持ちは分かるのですが、
これから妊活を続けていくにあたっても休みが少なく有給がないのは大変だし色々と不安なこともあります。
辞めたいと言うとワガママだと旦那に言われました。
私はワガママなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

有給は半年後に付与されるとかじゃないんですかね?🤔
旦那さんは育休手当目当てってことなんですかね💦
ストレスは妊活に影響すると言ってみてはどうでしょう?
疲れやストレスな溜まるとやっぱりできにくくなるかな、と思います……

  • かあり

    かあり

    返信ありがとうございます!
    入社して半年過ぎてからオーナーに有給ないのですか?と聞いたら、まだ無いです。と言われました。
    先輩社員にも聞くと無いよと言われました。
    そうなんです。旦那に1年以上働いたら手当もらえるから辞めないでと言われました😓
    ストレスは妊活に影響すると分かっているはずなのですが、、

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間の労働日数が足りていないと有給休暇が付与されない場合がありますが、そうでないのなら違法だと思いますが……。
    もし違法の会社なら、すぐに辞めたほうがいいと思います😱
    そういう会社なら、もし妊娠したとしても、産休育休取らせてくれるかわからないですよ……💦
    育休手当に必要な手続きも、出勤簿や会社の印鑑とか必要になりますから、くれなくて、退職に追い込むみたいなことしてくるかもしれないですし💦💦

    妊娠期間は10ヶ月もありますから、転職してすぐ妊娠しても、産前産後休暇取って、育休取れるまで有給や欠勤、休業にするなどして、入社後一年過ぎたら育休にするってこともできますよ😁
    ただ、転職後すぐは試用期間になると思うので、試用期間中に妊娠したとしたら隠さないとですが💦
    それか試用期間中だけ妊活ストップするとかですかね🤔(そんなに長くないと思うので)

    • 6月9日
  • かあり

    かあり

    個人の会社なので産休育休はないと思います😓
    転職考えてみます!
    ありがとうございます☺

    • 6月9日
えこ

そもそも、そこの会社、産休育休とかくれなさそうじゃないですか?😭だって有給さえ危ういなら、、、

  • かあり

    かあり

    返信ありがとうございます!
    たぶん産休育休ないです😓
    個人のネイルサロンなので、、

    • 6月9日
しーあ

子供ができてからの仕事環境が気になります💦

子供ができて、すぐに産休ではなく、つわりなどが辛い時期などがありますので、会社の対応が気になります。

私の会社は妊活休暇(有給とは別に休暇付与)や、マタニティ休暇などもあります。
年齢等わからないので、一概にはいえませんが、ある程度制度がある会社の方が良いのではないかなと個人的には思います💦

  • かあり

    かあり

    返信ありがとうございます!
    ネイリストなので匂いとかきついので妊娠したら辞めないといけないかなと思っていて、今のうちに違う仕事に就こうか迷っています。
    でも旦那的にはネイリスト続けてほしいらしく、話がまとまりません。

    しかも今の職場、ネイルサロンなのに煙草吸っている人がいたりするので妊娠したら仕事続けたくないです😭

    • 6月10日