
コメント

めれんげ
ベッドだけならお布団はいりそうですけどね?🙄
うちの認可園は、オムツ処理代とかなしです。
あまりレンタルとか聞かないんですが、認可外ですか?

退会ユーザー
保育園て布団も用意してくれるし、おむつ処理代ないけど持ち帰りないですよ😅
絵本費は園が窓口となって定期購入するだけの違いだと思います。保育時間については同じですよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
布団も用意してくれて、オムツ持ち帰りのない園もあるんですね!
絵本費のイメージ、わかりました!
上の子が、幼稚園で毎月こどもちゃれんじみたいな本を読んだりシール貼ったりして、持って帰ってるんで、そのことかと思ってて💦- 6月9日

to.ri
うちはおむつ処理代なしですがおむつ持ち帰りなしです。
コットレンタル代もありませんが、コットに敷くシーツとタオルケットは必要です。

はじめてのママリ🔰
ベッドリース代に布団か入るかどうかは園によるので、電話で聞くのが一番です💦
コットだけだと布団は持ち込みですが、ベッドリース代という名前で寝具すべて園で用意してくれるところもありました😌
オムツは地域によって、持ち帰りが必要だったり、園で処分してたりが違ってきます。オムツ処理代がなくても、園で処理してくれる地域が今は多くなってると思います。
絵本代はうちの園では毎月決まった絵本をクラスで読むのに、自分の絵本があるかないか(ない子は貸出)の違いでした。自分の絵本があると、家に持ち帰った時に一生懸命読んでくれるので良かったですよ。

りんご
私立の認可園ですが、寝具はリースなので持ち込みはなしです🍒
おむつは持ち帰り、絵本代はみんな払ってます🌱

sママ
私立認可園です🙋♀️
オムツは処理代かからず持ち帰り無しです👌
お昼寝布団も園が全て用意してくれて毎週クリーニングもしてくれてます!
これも費用はかかりません🙅♀️
絵本代もかかりません!

ママリ
私の園は替えの服とノートだけを持っていけば良いので、荷物不要の園もあると思います😊
料金は市からの保育料と、新品オムツを園に届けてくれるサブスク代だけですね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今調べてるのはすべて私立の認可保育園です。
近隣の保育園に待機してて、ちょっと遠方も申請してみようと調べていたら、近隣の保育園にはない、ベッドリース代やおむつ処理代などがあるとこがあって、なんじゃこりゃとなってて💦
布団は月曜日に持って行って、金曜日に持ち帰り、オムツは持ち帰りが普通だと思っていたので…