
コメント

ママリ
まず給与所得控除額は「支払金額が1,625,000円以下」なら 55万円となります。
したがって、**給与所得(=所得金額)**は以下の通り計算されます:
1,623,286円 − 550,000円 =1,073,286円(←この金額が所得金額です)
ちなみに給与所得控除後の金額欄が空欄になっているのは、年末調整が未完了か記載漏れの可能性があります。詳細は勤務先の経理・人事担当者へご確認ください。

はじめてのママリ🔰
所得の記載がないので年末調整をしていないのでは?
転職したとのことなので、転職先に提出して一緒に年末調整してもらったのか、それともしていないのか🤔していないなら3月までに確定申告が必要でした💦
源泉徴収票に年末調整未済みなどと記載がありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
未済みとありました💦全然見てなかったです💦
転職先にも何もしてないです…- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
それだと申告漏れなので、すぐに確定申告した方が良いです💦追加での課税があるかもしれません。
年収162万なら税扶養が0なら本来なら今年度は課税です。子ども1人を税扶養に入れれば非課税になります。その辺も旦那さんと相談しても良いと思います。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
シングルなので、非課税?ですかね?🤔
色々調べてみます😭- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
昨年末の時点でシングル、子ども1人の税扶養なら合計収入が204万以下なら非課税になります☺️
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
なおさら申告してないと損になりますね💦
給与関係難しいので苦手ですが、調べながらやってみます😭😭
ありがとうございます😭🙏🏻- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあればe-taxでスマホから簡単に申告できますよ。
昨年発行されたすべての源泉徴収票を用意する、保険料控除などをしていなければその書類も揃える、還付金があれば銀行の名前や口座番号が分かるものを用意するだけです。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
意外と簡単そうですね!
それだけなら私にもできそうです…!!😭
今やってみたらメンテナンス中だったので、日を改めて進めてみます!!😭- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏🏻🙏🏻
記載ないのはおかしいんですね💦
12月で転職したのですが、関係があるのでしょうか?🙇🏻♀️
ママリ
中途退職されてるのであれば、年末調整をしてないので空白になります。
12月に入社した会社で年末調整を行ってない場合は確定申告する必要があります🙋♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
完了してるものだと思ってたので、何もしてないです…💦💦