![ほのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![3人目 妊娠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目 妊娠
何も言われてなかったら大丈夫ですよ!
頭の大きさも誤差はありますし。
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
言われますよ。勿論、医師にも判断つかない場合も多いそうですが、素人よりは気づきますから言われます。
傾向があるのかなと思うとは…何か知識があるのでしょうか?
ネットでかじった程度の素人でしかないのなら、エコーの映り方、姿勢、見え方色々あってそれがどう映るとダメなのか、どの程度までは心配なくてどこから心配なレベルなのか…判断つかないですし、考えすぎても仕方ないです。
大きさも測り方でも誤差は出るし、言われないなら問題ない誤差なんだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言われれないこともありますよ😅
言われても中絶できない週数で告知されるとかだと思います。
ママリでもよく検診では順調だったのに、産まれたらダウン症だった。って方もいらっしゃいます。
そもそも、この週数では、健診の普通のエコーだけではわからないです。
浮腫や心臓の動きなどを確認するには、初期胎児ドックのように様々な角度から確認して、念入りなエコーになります🥲
-
ママリ
特にダウン症は元気に産まれることができる疾患なので、検診で告知されない場合もあるので、心配ならniptや羊水検査や初期胎児ドックかなって思います😅
- 6月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子もずっと頭の大きさだけは1週ほど進んでました。出産の時に大変になる程大きな頭でしたが、健康で元気な男の子です。
普通のエコーではなかなかダウン症は分かりにくいんじゃないかと思います💦先生があれ?と思えば詳しい検査等は勧められると思います。
コメント