※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな🔰
お仕事

育休延長の手続きを検討中ですが、育休手当は延長しない予定。次の子を妊娠出産した場合、産休手当や次の子の育休手当はもらえるか不明。

公務員の育休·育休手当の延長と次の子の妊娠について
令和3年7月末に出産し、1年間育休取得しています。
そろそろ復帰するか延長するかを職場に言わなければならないのですが、正直高齢なので、すでに次の子ための妊活中であり、育休は延長する予定です。
育休の延長は問題なくできるのですが、育休手当は復帰予定で保育園に落ちた場合しか延長できないので、延長のために復帰予定と言って申し込むのも気が引けるので育休手当は延長しないつもりでいます。
この場合、次の子を妊娠出産する際に産休手当や次の子の育休手当も貰えなくなってしまうのでしょうか?
育休と育休手当を両方延長している最中に次の子を妊娠出産した場合は産休手当も次の子の育休手当も出るのは分かっているのですが、育休だけ延長した場合どうなるのかが調べても分からなかったので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私も公務員です✨

2人目が令和2年7月生まれで、1年だけ手当を受取り、その後無手当で育休です。
現在3人目妊娠中ですが、産休はお給料が出てますよ。育休は育休手当がまた1年出る予定です。

  • はなはな🔰

    はなはな🔰

    早速の回答ありごとうございました😆
    二人目の分ちゃんと出るなら良かったです✨
    手当延長のために保育園申請とかは嫌だったので、これで安心して育休だけを延長できます🤗

    • 6月9日