![ママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦の方が、菅クリニックとさとうウィメンズクリニックで出産を迷っています。菅クリニックは空いているが、さとうウィメンズクリニックは高額な出産費用が心配。先輩ママからのアドバイスを求めています。
現在7の妊婦です!
東根市の菅クリニックか、天童市のさとうウィメンズクリニックのどちらかで出産を考えています。
菅クリニックは常にガラガラ…と言った声もあれば、
さとうウィメンズクリニックは安心して出産出来るけど、人気で出産費用が高めと言った声も頂いており、迷っております。
先輩ママさんからアドバイスを頂いたいです!
- ママリ🌸(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目をウィメンズ二人目を菅クリで産みました!
私個人の感想になりますがウィメンズの方が細かい検査や指導があるので初産や心配性の方には合ってるかもしれません。評判通りスタッフさんの対応が悪かったり予約が取りにくかったり待ち時間が長かったり費用は高かったですが・・・
それが嫌で二人目は菅クリにしました(・・;)
空いているのと診察がとても短いのでとにかく短時間で終わります。検査なども最低限で結果説明もほぼありません。
でも悪阻が辛いと言えば点滴や薬を出してくれますし不安な事は質問すればきちんと応えてくれます。急なトラブルもすぐに対応してくれました。
二人目だったのでそこまで気にしませんでしたが一人目だったら検査の少なさや説明の無さに色々と心配になってたかもしれません(TT)
性格にもよると思いますが個人的な感想でした(´ー`)
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
一人目、菅クリニック
二人目、さとうウィメンズで産みました!!!
菅クリニックは診察時間が短くて、待ち時間も全然苦にならないくらいだったので、とても良かったですし、悪阻がつらいと相談すると、診断書出すから仕事休む?と言われて、診断書を書いてくれたりもしました^ q ^
入院中のご飯も美味しいです!
悪い所と言えば、説明不足や検査の少なさと、賞味期限切れの飲み物を1度渡され、ブチ切れた事くらいですかね😂
ちなみに吸引分娩で+4万ほどでした!
お金は安い方かなと思います!
二人目は無痛分娩を希望していたので、さとうウィメンズに決めていました!
38wの時に子宮口5cm開いてて、経産婦なので入院して、促進剤を入れて産みましょうと言われ、2日間促進剤と無痛を入れましたが、本陣痛に繋がらず産まれなかったので、入院4日目に退院しました。
その4日間の入院で12万ほどかかりました😢
退院して2日後、破水した為、夕方に病院に行き、翌日の夜中に出産しましたが、その時も無痛分娩をしたので、お金かかりました。
手出しは15万ほどでした。
わたしの場合、無痛をしていたので高くついてますが、産まれる詐欺で(笑)4日間入院した分と合わせると27万ほどかかったので、正直、金銭面的に言うと痛手です。
お金で考えるのであれば、オススメはしません。
その他で言うと、ミルクよりの混合希望だったのに、母乳を推奨され、入院中は母乳で頑張らせられたのが自分的には苦痛でした。
あと個人的に助産師さんの数が多すぎて毎日違う方が来るので、ちょっと疲れました。
先生も違うので、めんどうです。
長々すみません。こんな感じでした( *3* )
-
ママリ🌸
丁寧にありがとうございます。ためになる文ばかりで感謝してます……😭!
なるほどですね……お金を重視するか、人を重視するかって感じですね……
もう少し考えてみます。ありがとうございますm(_ _)m!- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日受診してきたのですが、1時間ほどの待ち時間でした。
普通分娩の料金が、平日は八万円、休日深夜九万円のようです。
-
ママリ🌸
回答ありがとうございます!
女性医師か男性医師かで混む日も時間もそれぞれ違うんですかね(・ω・`;)
費用の件、教えて頂きありがとうございますm(_ _)m!- 6月10日
ママリ🌸
詳しくありがとうございます(;_;)
初産&心配性なのでウィメンズにしようかと思っております。
ちなみに失礼でなければ教えて頂きたいのですが……出産費用は、補助金42万からどれくらいオーバーしたでしょうか??
また、平均の待ち時間はどれくらいか教えて頂きたいですm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
受付から会計まで1〜2時間かかるのが普通でした。
混んでる日や急な分娩が入れば3時間以上かかることもありましたね(^^;)
待ち時間はコロナ前も今も変わらないと聞いています。
出産時の手出し金は記憶が曖昧ですが平日の日中出産で10万前後だったと思います。
無痛分娩(和痛)は+8万になると聞いたような気がします。
間違っていたらすみません。
それ以外にも健診の度に出費があるのでトータルはかなりの額でしたよ(・・;)
ママリ🌸
やはり混み混みですね……💦
費用の事も詳しくありがとうございます(´;ω;`)
もう少し考えてみます。