
子供が一人で遊んでいると言われ、心配しています。保育園でも同じ様子か気になります。先生に確認します。
子供から「友達いない」発言された事ある方いますか? 保育園には拒否なく行けており、友達と遊んでる話をよく聞いていたのに、久しぶりに聞くと「いつも一人で遊んでる」「みんな仲良しのお友達がいるみたい」「誰とも遊ばないよ」「一人で鉄棒したり砂場遊びしてる」と寝るときに話されました。
話半分で聞いてはいますが、近所の子が外で遊んでても一緒に遊ぼうとは話しかけずに遊んでる子を眺めるタイプなので、保育園でもそうなのかなと心配になってしまいました。。
一人で遊んでるわけないですよね?笑
もちろん先生には聞いてみますが‥地味にショックで😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
あります。
今年長ですが、幼稚園ではずっと仲良しの子いないようです。
近所には仲良しな子がいて、仲良く遊んでるんですけどね💦
今でも1人あそびばかりしてるようで心配してます…
年中までは先生に聞くと、1人遊びもしてるけど、やりたいことしてる子と遊んだり、息子のしてることに興味持った子と遊んだりしてると言われていましたが、年長になってからはあまり関わらなくなったようです。
ただ話しかけられたら話してるし、クラスでの活動はお友達と楽しんでるから、自由時間に1人遊びを好んでるようです。
お友達大好きなのに、なぜか幼稚園の子は嫌らしいです。。
うちは就学前なので、集団だと自ら上手くコミュニケーションとれないのかな?と私が心配すぎて発達相談予約しました😭

ばたこ
うちの息子《3歳》もよく言います😱💥
『一人で遊んだ』とか…
お迎えの時に先生に聞いてみたら《そんなことないですよ、でもまだ特定の友達と遊ぶっていう感じでもなく、いろんな所へ行って色んな子と遊んでます》と。
きっと同じような感じですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。年長者の娘、
みんな仲良しの友達がいるけど、いない。
◎◎とは仲良しだったけど、今は○○と仲良しだから‥。と。
○○ちゃんに話しかけると返事しないよ、とか‥!!女の子こわぃぃぃ( TДT)- 6月9日

嶋田
小さいときはよくそう言ってました!
でもお友だちとも遊んでたみたいです。
それとうちの長女がもうちょっと大きくなってからではありますが、保育園の先生から「一人で遊びたいときは一人で遊んでいいと指導してます、気を遣ってみんなと遊ぶ必要はない、今は一人で遊びたいと言えることも大事」みたいなこと言ってて、今のママリさんの状況とは違うとは思うのですが💦
私はお友だちと仲良く遊ぶのが一番、誘われたら遊ぶものと思ってしまってるところがあったので目からウロコでした😳
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!!!私も、口先だけそんなことを言ったこともありますが楽しい♡仲良し♡保育園だいすき♡をイメージしてたあまり、友達0人発言は嘘つけ!と思いつつ、もしや輪に入れてない?と不安がよぎりました。
だんだん話し口調も泣きそうになってたので。気のせいならいいけど‥( TДT)- 6月9日

たろうちゃん
2、3歳って「友達と一緒に」遊ぶより自分がやりたい事をやるって時期だと先生に言われましたよ。
うちの子が見る度に1人(もしくは先生と)で遊んでるぽかったので相談したらそう言われました。
一緒に遊べる子も居ますけど。
もしかしたら娘さんの周りのお友達がまだ1人遊びの時期なのかも?
はじめてのママリ🔰
年長ですか?娘も年長なんです。先生はなにしてるの?ときくと、先生同士で話してるよ。
声かけたらいいじゃん
話の邪魔したくない
というのです。
心配すぎますチーン