※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
家族・旦那

10ヶ月の娘がいます。完母で育てており、離乳食も始まっているのですが…

10ヶ月の娘がいます。
完母で育てており、離乳食も始まっているのですがまだまだ母乳が大好きです。
ただ歯がかなり生えており、最近乳首を噛まれまくって傷だらけなので授乳が正直かなり苦痛です。
寝る前は母乳飲んで寝ているのですが、現在寝かしつけに2時間以上かかってます。
ずっと泣くし乳首もかなり痛いし、結構地獄です、、。
気紛れにちょっと遊んでみたり、音楽を流してみたりするのですがなかなか寝てくれず私自身も疲れてきました。
別室で寝てる旦那に助けを求めて、全然寝てくれないんやけど。って連れて行ったら、ずっと聞こえてる。と言われ、何をしてくれるわけでもなくいびきをかいて寝られました。
全然ねーへんねんけど!ってもう一度言うと、何求めてるん?!と言われました。
1つしかないやん。って話なんですけど、寝ないから寝かしつけしてくれへん?ってわざわざ言わないとわからないんですか?
私もかなりイライラしてるので、いちいち言わなくてもわかって欲しいし、むしろ聞こえてたならたまには寝かしつけ変わって欲しいと思っていたので、その発言に非常に腹が立ちました。
普段仕事してるから偉いんですか?
寝かしつけは私の担当って決まってるわけでもないのに、毎日毎日夜中も起こされて寝たい時間に寝れなくて、それは仕方ない事ってわかってるんですけど、こんなにも協力してもらえないもんなんですか?
世の中の旦那さんってどうなんですか?
私の周りの友達の旦那はもっと家事育児してくれてます。
皆さま教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

三代目JSB

うちも旦那は先に寝てしまいます

次の日に文句を言ってます

昨日全然子供が寝なくて自分が寝た時間2時だよって
そんで旦那の弁当作るから5時台に起きなきゃだし
もーきついわって言うと
旦那ぬ仕事してないんだから
いいじゃんって言われて
仕事してるからなんだよ?って言いたくなり、この前は、言いましたよ
育児家事は年中無休で有給ないんですけどって

うちの旦那もそうですが
寝かしつけ代わりに出来ないなら、出来ないなりに、言葉の思いやりや行動は必要ありますよね

男は働いているだけでとおるからいいよなーって毎日思ってます

はじめてのママリ🔰

男は察するという能力がないです。言わないと分かんないかもです😅
この場合寝かしつけを奥様の担当だと勘違いしているので変わろうという気持ちがないのだと思います!
搾乳し哺乳瓶で与えてみるのはどうでしょうか?ミルクでもいいと思います!うちは完ミでしたがやはりミルクだと腹持ちいいのか良く寝てくれる子でした!

はじめてのママリ🔰

男の人は言わないと分からない人多いと思いますよ!なので私はぜーんぶ言います😂
言わなくても分かれよ!って思うことがもうストレスなので!

ちなみにうちの旦那はなんにもしません。寝かしつけかわってもらおうと思うことすらありません、絶対出来ないので😮‍💨
休みの日の昼間にかわいいかわいいしておしまいです😂

はじめてのママリ🔰

我が家の夫は多分かなり育児家事協力的ですが、100してもらおうとしたら1000言わないと出来ないです😅
そして、しんどいことがあったら10倍くらいに誇張してもう本当に無理だぞって言わない限り、無理してるって気づいてくれないです。
そして、して欲しい間は言い続けないと勝手に解決したと思って止めるのでずっと言い続けます。
でも、無理って時は頼ってます。でも、我が家の娘の寝かしつけは本当に私が家から外出しないと娘はパパの寝かしつけで諦めてくれません。生後すぐからパパだけでずっと寝かしつけしてくれてますが、それでもやっぱり娘もママの役割と思ってるみたいです😭