※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育所の登園時間、ぴったりに行くのは避けた方が良いでしょうか?

保育所の登園時間、開始時間ぴったりに行くのってだめなのでしようか?

普段仕事で7時半預け、平日休みは8時半にあずけてます。
入園時に、お休みや遅番夜勤のときは朝8時半〜9時の間に預けるよう説明を受け約9ヶ月8時半にあずけてます
 
今年度担任がかわり、今日お迎えに行くと
朝8時半ぴつたりでなく8時50分以降にしてほしいと言われました。理由を聞くと、朝のパートの保育士から担任の保育士に園児を受け渡す時間で、担任がとても忙しい。
他のママさんはそれを見て空気を読んで遅く来てる。
あなたくらいです早いのは、と言われました。

8時半〜9時と言われ、8時半ぴったり(30分になるまでは駐車場待機してます。)に行くのはだめなのでしょうか。

コメント

ほむら

ルール的には間違ってはいないけど、配慮してくれませんかってことなんでしょうね。

うちの園は平日仕事休みの時は、コロナもあるし、できれば自宅保育をお願いしますと言われています。
土曜日も預けられますが、保育士の人数が確保しずらいので、リフレッシュなど仕事以外の理由では預けないでくださいってお願いされています。

そういう保育園やお子さんのためのお願い、レベルのことだと思うのですが、言い方は悪いと思いますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年度の先生になってから、娘の担任だけが言っているみたいで…😅
    別クラスの一緒の時間にかぶるママさんは言われたことないと言われまして…😅

    休みの日は午前中職場で残った仕事をしていることもあり預けてます

    • 6月9日
  • ほむら

    ほむら

    なので、言い方は悪いとは思いますが、できれば配慮してほしいってことだと思いますよ。

    お子さんの安全のためにも、保育園の運営のためにも、ご協力して下さいってことはいくらでもあると思うので。
    ただ、言い方ですね。

    この時間はどうしてもバタバタしてしまうので、こちらの都合で申し訳ないのですが、可能でしたら、少しだけでも遅めに来ていただけると助かります。他の保護者の方にも、ご協力いただいています。
    …という言い方だったら、良かったですね。多分伝えたいことはそういうことだと思います。

    • 6月9日
deleted user

保育園の都合なのでダメではないと思いますが、なぜ八時半ぴったりな預けたいんですかね?😓
うちも9時10分前くらいに預けてます〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの日は午前中職場で仕事してるので早めに預けたいのです😅

    土日に私が仕事があるときは子どもは夫に任せて、21時までとか残業できるのですが平日ばかりのシフトの時は保育所のお迎えで時短なので…

    • 6月9日
めろ

ダメではないはずですが、ぴったりに行きたい理由あるんですか?
私も休みの日とか遅番時は、8:50に預けてます。というか、どうしてものんびりしてしまって😂笑

保育士さんの言い方もキツそうで嫌ですね
私も保育士なので、たしかに8時半ごろはバタバタするのでまぁ分かりますが
約束破ってるわけでもないし、良いとは思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身がシフト制の正職員なのですが、日勤は時短勤務で保育所のお迎えがあるので休みの日の午前中に職場に行って残りの仕事をする…という感じで8時半に預けたいという理由です😅

    • 6月9日
  • めろ

    めろ

    そうなんですね😭そういった理由があるなら、話してみてもいいと思います。
    そもそも違反してるわけでもないけど…そうやってうるさく言われるなら💦
    休日でも午前中仕事があるので8時半に登園させてください、と言っておくともう何も言ってこないと思いますよ。
    お疲れ様です😭

    • 6月9日