
コメント

はじめてのママリ🔰
系列園だったので話しやすかったのもありますが、時間調整してもらえましたよ。
入園までに基本の慣らし時間の紙が配られたので、短い方に合わせて下さいと言われて変更しました。
でも慣らしがうまく行くとは限らなく、やはり下の子の方が長くかかったので、最後の方は一旦家帰ってまた迎えに行ってとかしてました。

はじめてのママリ🔰
育休復帰と慣らし保育が同時にスタートで、末っ子の保育園が職場のすぐ近くだったので末っ子迎えにあったあと、そのまま上の子達を迎えに行きました!
上の子達は緩めの時間設定だったので、このくらいなら来れそうかなという時間を事前に伝えていました!
ちなみに、末っ子の園は園の方から慣らし保育中の時間を言われていたので、上の子達は早めに慣れましたが末っ子に合わせて迎えに行っていました💦
-
3姉妹ママ🤍
わあお忙しい、、、!
やっぱり相談する他ないですよね!
次女の保育園は初めてのところで2週間予定、三女は長女の通っていたところで融通は効きそうだけど1歳ということもあり、、、相談するのが確実だと思いました🥲- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも末っ子は上の子達が通っていた保育園だけど0歳、上の子達は始めての保育園でした💦
園が離れていると大変ですよね😥
無理し過ぎずに頑張ってください😣!- 12時間前
3姉妹ママ🤍
なるほど!やっぱり相談した方が良いですよね!
慣らし保育、すでに三女のところが2週間予定でどう考えても病欠で伸びそうなので色々悩んでました🥲
次女のほうは長女が通ってた保育園でお世話になってるので融通利きそうです!相談してみます☺️
はじめてのママリ🔰
全く同じで上2人が同じところなので話しやすかったです☺️先生も慣れてる感じでしたよー
ちなみに3人目はめちゃくちゃ風邪ひきました💦上2人が強かっただけかもしれないですが。