![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の息子がトイレトレーニングで苦労しています。家では嫌がりますが、幼稚園では頑張っている様子。どうすれば良いか相談したいです。
4月に幼稚園に入園しました。面接の時から
オムツは、外して欲しいと園から 言われていた
けど なかなかいまだにとれません。
幼稚園では、ほとんどの子がとれていて
息子も 嫌がらず トイレには行きズボンを
脱いでいるそうです。
家だと トイレは嫌! ばかりでトレーニングパンツは
感覚が違うからか嫌!🥺 本人にやる気持ちが
ないなら 仕方ないと思っていましたが
プールが始まることもあり 今週末からオムツを
外したいと思います。
今日は、家のトイレに入り 補助便座に座れたので
褒め シールをはりました。
トイレはこわい!🥺
先生も 濡れて当然! 頑張りましょうと優しいです。
1番 トイレトレーニングで何を頑張れば良いでしょうか?
長い文章 読んでくださり ありがとうございます🙇♀️
- そら(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生が濡れて当然と言ってくださるなら、トレパンではなく普通の布パンツにしちゃうのはどうですか?
うちの子達の通う園は、満3歳から入園の子も年少からの子も、全てオムツ禁止で布のパンツです💦
当然まだトイトレできてない子はみんな泣いたり漏らしたりしますが、1〜2週間あればみんな完了してます🙌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの娘も同じ感じでした。
先週の金曜までトイレでおしっこをしたのをみたのは2回しかなかったです。
先生には他の子はもうほとんどトイトレ完了してるので、うちの子一人、小さいプールになります!と言われ焦り、新しいトレパンと布おむつを西松屋で選ばせました💡
娘はパンツ(ほぼパンツ拒否でした)履くと感覚がわかったのか、この数日でトイレで高い割合でできるようになってきてます😊
補助便座はやめて踏み台だけつけてます!
-
そら
プールの話しを聞くと なんかかわいそうですよね💦
オムツよりパンツに変えて見たいと思います。
一緒に選ぶことから始めてみます。
もうオムツを離れて パンツのみで大丈夫になりましたか?- 6月9日
-
ままり
さらしものですよね😅
でもみんなと同じ大きなプールに入りたくなって取れる子も多いみたいです!
幼稚園帰宅してからはお風呂までパンツで過ごせてます!
月曜から家では漏らしてませんね🤔
自分からおしっこという事も増えました😊
幼稚園はバスなので、
オムツ当園→トレパン履き替え→オムツ帰宅です。
月曜日からそのようになって、濡れたトレパンが入ってましたが、今日は初めてトレパンが濡れてなかったので、多分トレパンの間はおしっこ行けたのかなと思ってます😊
それまでは幼稚園の間、ずっとオムツでした💦- 6月10日
-
そら
本人のやる気持ちが大切なんですよね。
でも幼稚園でトレパンで過ごしているとは、先生も一緒に頑張ってくださってますね👍- 6月11日
そら
布パンツ 考えてみようと思います。 トレパンでも薄いパンツなら持っています。
履き心地が嫌だとか うるさくて🥲
たしかに オムツ禁止幼稚園ありますよね。
頑張ってみます