
母親としてのイライラや自己責任感に悩んでいます。
毎日イライラして子どもたちに
嫌なことを言ってしまったり、
些細なことで起こってしまう自分が
本当に嫌で惨めになります...
いつも余裕のない母親で
大きくなった時に怒られた記憶が
たくさん残ってしまうんだろうなって
不安になるし、自分で自分を
追い詰めているみたいで辛いです...
- ママ
コメント

りりりん
全く同じです。
周りのお母さん見て
穏やかににこにこしてて
子供も楽しそうに見えて
怒ればおこるほど
ただ自分が惨めになるし
何より子供を悲しませる。
気を遣わせちゃうとわかってるのにと思いますよね😭

はじめて🔰
わかります。
いまその状態です。
まだまだ甘えたい上の子3歳です。
もっともっと優しく接してあげればいいのに 怒ってしまいます。
イライラして もー、やだ!向こういって! しらない!もう話したくない!とか子供にいってしまいます……。本当、最低な母親です……。
-
ママ
わたしも同じこと子どもに行ってしまいます😞1人になりたいのに、誰とも話したくないのに、ずっと話しかけられて別に悪いことしてるわけじゃないのに子どもにイライラして、朝から晩まで余裕ない母親です😞自分が同じような怒り方されたら、絶対嫌いになってしまうような怒り方を子どもにしてしまっています...
- 6月8日
-
はじめて🔰
あたしも余裕ないですよ……。
旦那がいま出張中で予定では1ヶ月いなくて、ワンオペ育児からの余裕の無さがイライラに変わって
怒鳴ってばかり……。
娘にやってほしいこと言うと
どれー?これー?って聞いてきて
そう、それだよー とこちらが言うのに わざと間違えたりとか
笑って誤魔化してあとまわしにしたりとか……。
寝る前の歯磨きも 一緒にゴシゴシしたいって言われても イライラして 一人でいって! とか
もー。。思い返すだけでやっぱり
最低よなっておもいます……。- 6月8日

退会ユーザー
わたしも3歳の娘は日中保育園行ってるのですが、今日は怒らないでおこうって朝起きて決めても数分後に発狂してるし、寝る前にも怒鳴って大泣きさせてそのまま寝落ちさせてしまい寝顔を見て、保育園がんばってくれてるのになぁっていう罪悪感と、下の子優先しちゃう自分の余裕のなさ、泣きそうになりました。
寝顔に謝っても反省しても抱き締めても子供には伝わらないのに、難しいですよね。
-
ママ
寝た後に、なんであんな言い方してしまったんだろうとか、あんな怒り方しても残るのは悲しさと恐怖だけなのに、とか冷静になると普通に分かることが、イライラし出すとできなくなってすごく嫌な言葉を子どもにぶつけてしまってると思います😢結局、私は自分のイライラを子どもにぶつけてしまってるんだと思うと、本当に自分が嫌いになります...😭寝顔に謝っても伝わらないって本当にそうですよね、もう手遅れかもしれないけど今日言った言葉、明日はちゃんと顔を見て謝ろうと思います...😞
- 6月8日
ママ
イライラしてる時は、心の奥でこんなこと言ったらだめだって思ってるのに、嫌なこと言うのが止まらなくて後でものすごく後悔します...😭何度もこうやって後悔して、明日は優しくするって決めても、その数日後には同じようにイライラしてて、本当にこのサイクルを終わらせるにはどうしたらいいんだろうって思います😞子どもたちもきっとすごく傷ついているだろうなって思うと泣けてきますよね...
りりりん
優しくするって決めた
数分後にはもう怒っちゃってるの
たぶん、ママあるあるだと思います、、、
でも、自分だけがダメな母親って思っちゃう気持ちめちゃくちゃわかります、、、、
正直、ダメだと思いつつも
TVに頼って隣に座っとくだけで良い時間ってのを週に何回か作るようにしてて、1時間程度のお気に入りのアニメを見せてその間に自分の精神整えるようにしてます🥺