
産後に夫や実家に頼れない状況で、家事や育児を楽にする方法を教えてください。
産後、夫も実家も頼れない場合、できるコツを教えてください。
夫は仕事で無理みたいで、実家は、介護や仕事で頼れなくて…。
夫は、つわりのときですら何もしなくて、お皿は貯まって使えない、部屋は荒れる、洗濯物は溜まって服がない、おまけに自分のことしか考えてなくて私や息子のご飯がない、買い物をお願いすればカップラーメンと冷凍食品しか買ってこない、だったので…。
ご飯は宅配やミールキットで乗り切るのと、お皿は紙皿にしようかなと…。
服がなくなるのは困るので、お洗濯だけはなんとかお願いしようかなと…。
自分の分しか片付けないかもしれませんが…。
つわりのあとに部屋の片付けはできましたが、産後は、ずっと忙しいので、なんとか散らからないように対処したいのですが…。
他に、何か楽になるために、できる工夫などありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月, 9歳)

▶6人の怪獣
お金使ってもいいならファミサポとかですかね🤔

バー
冷凍物まとめて買っておくとか、ご飯を冷凍しておくとかですかね。うちは年子ワンオペで里帰りなし親の手伝いもなしでしたが毎日いつも通り家事してました。
コメント