
30〜40万の手取りで、2歳と0歳の子供がいる扶養内主婦です。毎月4〜6万しか貯金できず、周りの貯金額に不安を感じています。同様の状況の方、教えてください。
みなさん貯金は毎月どのくらいしてますか?
差し支えなければ
・年代(20,30,40代など)
・ご自身は扶養内orフルタイムor専業主婦
・子供の有無と人数
も、併せて教えて頂ければ参考になります!
うちは夫(30代)がフルタイム、私が扶養内で毎月
手取りで30〜40万です。
子供は2歳と0歳で、
毎月4〜6万くらいしか貯金できてません。
周りが貯金族というか、月に10,15万くらい貯金してる人ばかりで5万前後は少なすぎる!?と思ってしまい…。
住んでいる地域やマイカー、マイホームの有無にもよって差がでるでしょうが、参考程度に教えてください!お願い致します!
- nanami

ママリ
30代前半夫婦
私は専業で子供は2人。
東京住み賃貸、車は2台です。
旦那が自営で月収はバラツキがあるのでその月にもよりますが、現金貯金は5~20万くらいです💡
あとは保険関係で積立ちまちましてます!

あ
主人私20代半ば
フルタイム共働き
毎月手取り35万
子供年長1人年少2人
毎月5万ほど貯金してます!
中国地方クルマ必須2台(ムーヴ、ヴェルファイア)
マイホーム建てて住んでます!
-
nanami
私も中国地方で車は1人1台必須です!
車のお金、ほんとに大変ですよね💦いくら交通費ついても、最近はガソリンが高くてほんとにやってられないです😭- 6月8日
-
あ
ガソリン代と先月までは電気代も馬鹿にならないですよね💦
どこを節約するか頭悩ませてます☁️- 6月8日
-
nanami
そうですよね!もう削れるところは削りまくってます💦保険も見直して固定費削ったけど、限界です😇
20代半ばと私とも年齢が近かったし、同じような条件で生活されてて思わず「おっ🫣」となりました笑
30代以上になれば変わるのかな、と思いつつ、うちの地域は30代でも平均手取りで25〜30が多く、現金10万以上貯金できてる世帯が羨ましいです😂- 6月8日
-
あ
グットアンサーありがとうございます😊!
今年度から子供達みんな保育料無償対象になったのでまだ貯金できてる方です😂
2歳と0歳なんか保育料もあるだろうしオムツ、ミルクも飲んでるならミルク代。
貯金ももちろん大事ですがそれより今の生活が1番だし、あまり思い詰めないで下さいね🥺🧡- 6月8日
-
あ
続けてすみません💦
家を建てる時ホームメーカーのFPに相談して子供3人専門2人大学1人出る将来を見据えて貯金してます!!
一度相談なさってもいいかもしれないですね!
方向性が見えてくると思います😊💗- 6月8日

Min.再登録
〇夫婦共に30代前半
〇下の子待機児童の為、夫が休みの日だけパート(月5.6万)
〇未就学児2人
世帯の手取りは同じぐらいです。
うちも月々の貯金はそれぐらいです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
+夫のボーナスでガツンと貯めているので現金での貯蓄は年120万(除く児童手当)。
別途積立NISAと米ドル建てをしている感じです𓂃 𓈒𓏸໒꒱

ママリ
30代前半の夫婦です。
現在は専業主婦ですが、来年度から扶養内のパートを始めようと考えています😄
子どもは3人 5,3,1歳です。
夫の一馬力で、毎月の手取りは45万円ほど。
年間の手取りは700万円前後になります。
毎月の貯金は
現金で10万円
投資や積立保険で約5万円
です!
うちは転勤族で、賃貸に住んでいる&家賃補助ありなので、住宅費がほぼかかっていないので助かっています🥹
あと田舎で車が必須な地域ですが、夫の車は会社から社用車出してもらっているので、家の車は一台。
これもありがたいです🙇♀️
-
ママリ
毎月の貯金は↑の額ですが、ボーナス月はガツンと貯金に回しているので、年間にすると、
現金150万円+投資等50万円
くらい貯蓄に回しています😄- 6月8日
-
nanami
旦那さんの1馬力でお子さんが3人!凄いです!それなのにご本人様もパートを始めるとのことで、頭が上がりません🙇♂️
住宅費、結構でかいんですよね…。うちは持ち家と車2台+バイクがあるので固定費だけでもほんとに大変で💦- 6月8日

はじめてのママリ🔰
年代→30代
専業主婦
2歳と0歳
おおよそですが毎月15万は
貯金できています!
マイカーローンはありませんが、
住宅ローンはあります。
でも貯金ができている生活で、
私は充分だと思いますけどねぇー💦
私の周り、貯金もできない、子供手当を使っている家庭多いですよ😰!
-
nanami
そうですよね、私の周りは今年大学新卒組なんですが、結婚してる人はみんな奨学金などの支払いもこれからあるようで貯金どころじゃないと言ってます💦
貯金できないより、できてるって前向きに考えた方がいいですよね…✨- 6月8日

ママリ
40代
専業主婦
子ども3歳0歳
月々は25-30万くらいで、税金の支払いなどした月は減ります。あとは年2回ボーナスです!
-
ママリ
私は30代前半で、車あります!
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
◎夫婦ともに30歳
◎正社員(現在育休産休3年目)
◎子ども2人
◎どちらかというと田舎より、車2台保有、マイホーム有
手取りが月に42万程(今は私は手当です)、月に現金は5〜8万程度、積立系で3万程と児童手当は別でしてます!
あまり貯金出来てる感覚はなく、ボーナス頼りなところですが、家を建てたり出産が続いたりでまともに貯金できてません😂

退会ユーザー
30代夫婦で専業主婦
子ども1人
月30万くらいです。
今年は副業順調すぎるので税金怖いです💦

りんご
・30代
・フルタイム
・2人です💕
月15くらいですかね。
地方住みで、マイホーム、車2台あります🚘

nanami
皆様ご丁寧にありがとうございました!
30代以上になると、やはり収入も上がるのか貯金沢山されてて尊敬です!
夫は30代前半ですが私がまだ20代前半でして正社員でも大した額が貰えず、今は扶養内に収まりました🥹
大変参考になりました!ありがとうございますm(*_ _)m

はじめてのママリ🔰
夫婦共に40歳
専業主婦
子供2人
手取り40万くらい
8〜10万弱貯金してます。
生活費が28万くらいですがあとは用途不明。。
あとボーナスも貯金割合多いので年間200万くらい貯金です。
都会寄りなので家の値段は高い地域です。
車は1台
住宅は小さい家かったので、
ローンも8.5万くらいでかなり楽に返せる値段に設定したせいかもしれません。
コメント