2歳の男の子が床に線を書くようになり、怒ってしまうことがある。成長の一環として見守りたいが、心配している。同じ経験をした方いますか?
2歳の男の子です!
まだ、お喋りができずこっちの言ってることはだいたいは理解してくれます。前までは机で画用紙に線を書いたりぐるぐるを書いたり遊んでいたのですが、画用紙を机に出しても机に書いたり最近は床に線を書くことが多くなりました😅
消せば消えるので怒らず様子を見るようにしてますが、なるべく書かないようにしてほしくてたまに怒ってしまうことがあります🥲
このような経験ある方いますか?これも成長だと思って見守りたいんですけど、壁に書かれると……と心配で😰
- ♡(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
no-tenki
うちは紙に書かないなら書かせないです。
自由にさせるのとは意味が違う気がするのでうちはそうしてます。😊
りー
保育士してました。
ダメなことはダメと伝えていいと思います。確かに消せば消えますが息子さんにとってそれが普通になりつつあります。見守りたい気持ちもとってもわかりますが、違うことを伝えてあげるのもママしかできないことです😊
もし画用紙が小さくて…って理由なら100均で売ってる模造紙を買って描ける範囲を大きくしてあげるなど工夫してみてはいかがでしょう??
-
♡
そうですよね(>_<)💦毎日ちょっとしたことで怒ってしまってこれはいい事なのかどうかが分からなくなり怒るのを控えた方がいいのかな?とか考えてしまい…これからはダメなことはダメと伝えます🥲
大きい紙にしてみます!
アドバイスありがとうございます😊- 6月8日
-
りー
叱ってしまうのは仕方のないことです。まだまだお子さんは小さいので善悪がついてない部分もありますし😅その分、いいことをしたときなどはたくさん褒めてあげたり、時間に余裕のある時は甘やかしてあげたらいいと思いますよ😊
試してみてくださいね😊- 6月8日
-
♡
ありがとうございます😭
正直SNSで子供に関する記事を目にすることが多くそれに影響されすぎてたかもしれないです笑怒る時は怒る褒める時は褒める!!普通のことなのに最近できていませんでした。今から実践します!- 6月8日
-
りー
子育てに正解はありませんよ😊
怒ることができるのは信頼関係がしっから構築されてるからです。全然信頼関係ができてない人に言われてもお子さんには響きませんし!- 6月8日
-
♡
ありがとうございます😭
そうですよね!頑張ります💪🔥- 6月8日
はじめてのママリ
ダメな事はダメと教えた方がいいと思います😅💦
家の中ならまだいいですが、幼稚園プレや支援センターなどでやったら大変なのでちゃんと書くなら紙だよと教えてあげるといいですよ💦
-
♡
そうですよね(>_<)💦
他のところに行ってそれをやってしまったら大変ですもんね😭ありがとうございます🙇♀️- 6月8日
♡
確かに意味が違いますね💦
コツコツ教えられるようにしたいと思います!ありがとうございます🙇♀️