※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🌸
子育て・グッズ

もうすぐ4ヶ月健診があるのですが、どんなことをどんな流れでするんですか??抱っこ紐、ベビーカーどちらで行きましたか?

もうすぐ4ヶ月健診があるのですが、どんなことをどんな流れでするんですか??
抱っこ紐、ベビーカーどちらで行きましたか?

コメント

はじめてのママリ。

身長、体重測ってお医者さんに診てもらって保健師さんとお話します。
住んでる場所によって変わるかもしれないです😌
私の住んでる所は車移動なのでほぼ抱っこ紐の方が多かったです。

  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    抱っこ紐で行こうと思います😌
    ありがとうございました✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちのところは、まず面談、その後身長体重計測、そのあと医師による首座り等の診断がありました!
めっちゃ流れ作業でした。

抱っこ紐が多かったですよ〜

  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    流れ作業なんですね…🤔
    抱っこ紐で行こうと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 6月10日
みさ

身体測定、首すわり確認、問診票にそって面談、相談があれば聞いてくれました!

  • みさ

    みさ

    ベビーカーで行くと定位置に止めないといけなかったので抱っこ紐の方が楽だと思います!

    • 6月8日
  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    抱っこ紐で行こうと思います😌
    相談も聞いてくれるんですね!
    聞きたいことまとめておきます🫡
    ありがとうございました✨

    • 6月10日
deleted user

私は車 ⇢ 抱っこ紐ですね。

会場では靴を脱ぐので健診中にベビーカーの人はいないです。引越し前も引越し後も会場は土足厳禁でした。

内容は身体測定や小児科医の診察、保健師さんとの話、離乳食の話、絵本のプレゼントなどです。順番は地域によると思うし、内容も今はコロナで縮小されてたりするので、お住まいの自治体の保健センターなどに問い合わせるか、健診の案内に書いてあると思います。

  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    抱っこ紐で行こうと思います😌
    丁寧にありがとうございました✨

    • 6月10日