※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

上の子がうるさくて赤ちゃんが寝れない。イライラしてしまう葛藤。どう対処したらいいでしょうか?

上の子は悪くないのに。

上の子が幼稚園から帰ってきてから寝るまで、うるさくて赤ちゃんが寝れなくてすぐ目が覚めてぐずります。
当たり前のことだけど、おしゃべりする声も、おもちゃをだして遊ぶ音も、寝ている赤ちゃんを起こしてしまいます。
イライラして、静かに遊ぼうねとか小さい声でって言ってしまいますが、上の子にとってはそんなの知らないってなりますよね。
わかってはいるけど、いらついてしまいます。
好きでお兄ちゃんになったわけじゃないのに。

そういう葛藤ありませんか?
どのようにたいしされてますか?

コメント

オムハンバーグ

ありました!
とことん自分と向き合いました。
なぜイライラするのか?
どう育ってほしいのか?解決策は?
上の子にはどう伝えたら良いか?
考えまくって、上の子や旦那とケンカしまくっていつの間にかお互いに妥協点を見付けていまです。
ちなみに極論は起こされるのは承知なので、そこは諦めで...😅
ぐずぐずしてたらひたすら揺らしたり、抱っこ紐やらバウンサーやらで頑張りました。
家事はほぼ出来ませんでした。
息子とも何度も涙のケンカをして、今はいい兄です。
好きでお兄ちゃんになったわけではないのでしょうけど、妹が大好きなようです。
今、辛いですよね...かなり。
でも、必ず光は差しますからね😢❤️

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    あ。ちなみに二番目は多少泣いても、ほっといてたので、自力で立ち直るのが上手いです...笑

    • 6月8日
  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます。
    経験された方からのコメントはとても参考になります。
    確かにすでに二番目は自分で寝てます笑
    一人っ子だったら悩まなかったのにな、とか、バカなことを考えてしまったりしてました。
    家族ってそんな単純なものじゃないですよね。
    考えて喧嘩して、妥協点を見つけてらっしゃるのがすごいなと思いました。
    できるだけ喧嘩はしたくないと思っちゃいますけど、必ずみんなが成長しますよね。
    見習いたいです。
    ありがとうございました。

    • 6月8日
mamari

葛藤…いつもです。
子どもが4人います。下の子たちは双子です。どんなに頑張っても足りません。ネガティブな性格も手伝って、常に反省、常に自己嫌悪、頑張っても頑張っても、本当にこれでよいのか? と自問自答しています。

対策としては、客観的視点で見たり考えたりすることです。自分の心のものさし(はかり)ではかると、どうしてもイライラしがちです。主観をゼロにはできませんが、客観的にとらえようとするだけでも、爆発(キレルること)を抑えられます。

お兄ちゃんは好きでお兄ちゃんになったわけではない…確かにそうです。でも、お兄ちゃんになる運命(宿命)を持って生まれてきたからには、頑張るしかない部分もあると思います。頑張ることも我慢することも、悪いことばかりではないと思います。頑張ったり我慢していることを、ちゃんと見て認めてあげたら、優しさ忍耐力、責任感等々、たくさん育めると思います。そしてそれは、お子様の長所になると思います。

子どもって、大人が思う以上にいろいろ感じているし考えていると思います。
例えば、下の子が泣いたとき、お兄ちゃんが頑張って遊んでいるから、少し我慢しようね😊と下の子に言ってみる。もちろん、上の子に聞こえるように。お兄ちゃんは、自分が大切にされていることを感じるし、下の子を起こしちゃって悪かったと思うかもしれません。
大きな声の独り言…けっこう効果的です。お片付けしないときも、おもちゃに向かって、お家(おもちゃ箱)に帰ろうね、◯◯ちゃんと遊んでくれてありがとう。また明日遊ぼうね…なんて話しかけていると、子ども自ら片付け始めたりします😄
うまくいかないことも多々在りますが😅

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます。
    じっくり読ませていただきました。
    4人のお子さんの子育て、おつかれまさです。尊敬しかないです。
    お兄ちゃんになる宿命。
    本当にそうですね。
    お兄ちゃんのことをかわいそうと思ってたところもあったので、そのように考えると、肩の力が抜けるようです。
    アドバイスいただいたこと、さっそく実践したいと思います。

    ずっと家事育児に追われ、狭い家庭の中で毎日を過ごしていると、視野が狭くなっていました。
    ありがとうございました。

    • 6月8日
k

うちは、上の子が1歳9ヶ月の時に下の子が産まれたのでしっかり言うことを聞けるはずもなく、、もう、遊ぶ音に関しては諦めていました💦自宅保育だったので、もう1日中なので…😅
TVを観るのと、音の出るおもちゃはやめさせていましたが、下の子もだんだん、ガチャガチャにうるさくても寝られる強い子になりました😂
下の子は本当に基本放置なので、早々にセルフねんねも習得しました😅💦
いくら上の子優先!を心がけていても我慢させてしまうこともあるし、感情があるぶん、ママを取られたという寂しい気持ちもありますが、もう、それは第一子の宿命だと割り切るようになったらだいぶ気持ちが楽になりました☺️
下の子は下の子で、放置気味で可哀想だったし、何か色々適当だし(笑)、これも第二子の宿命……。それぞれ仕方ないよなという感じです💦
下の子が赤ちゃんでまだ何も分からないうちは、上の子にたくさん大好きを伝えたり、毎日頑張っていることを認めてあげたり、なるべくハグしたり、、時間があれば、上の子と2人だけで出掛けてご褒美あげたり特別扱いしてあげていました😊
下の子に感情が出てくるとまた難しいので日々葛藤もありますが💦
でも今では上の子は良いお兄ちゃんになり、だいぶ楽になりました。下の子は、ザ、次男という感じですが😅、お互いのことは好きなようで仲良しなので、とりあえず良かったなと思ってます☺️

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます。
    じっくり読ませていただきました。
    確かにそれぞれに宿命がありますね。
    でもそれをマイナスに考えずに、迷ったときにプラスに捉えたいと思いました。
    今日幼稚園から帰ってきたら、昨日までと少しだけ違う心構えで接することができそうです。

    赤ちゃんは基本放置なので、それも少しかわいそうに思えますが、きっと強くなってくれるでしょう。
    イライラして理不尽に怒ってしまうこともありますが、がんばりたいと思います。

    • 6月8日