
コメント

®️
ウチの子もそのタイプです。
お昼寝が十分で無い時や、少し変わった事をする、普段とルーティンが違う時は
夜中に夜驚症?みたいな症状も出ます。
®️
ウチの子もそのタイプです。
お昼寝が十分で無い時や、少し変わった事をする、普段とルーティンが違う時は
夜中に夜驚症?みたいな症状も出ます。
「2歳」に関する質問
育児、孤独だなあという方いますか? 何とかなってるよ、という経験聞かせて欲しいです。 私の状況としては、 ・夫は仕事が忙しく、最近22時〜22時半の帰宅 ・定時で帰ってきたことはない、早くても20〜21時 ・休みも取…
小1の娘の習い事が今日あるのですが 私が恐らく乳腺炎になって先程から寒気と怠さがあります💧 下に0歳と2歳の子供がいるのでこの2人を引き連れて送り迎えと見学は…頑張れば出来なくはなさそうです… 習い事の場所は自宅か…
最近甥っ子が産まれました。 2歳の娘はまだひとりっこなので、自分より小さい子を見るのは初めてで、最初はよそよそしかったですが、なでなでしたりと可愛がってました。 そして、 帰ってから、なにかと赤ちゃん!赤ちゃ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりいつもと違うことがあると泣くこと多くなったりする子もいるんですね。
うちも夜驚症っぽいのあります😵夜中に突然大泣きしてパタッと寝ます。
今日もありそうでビクビクしています…
®️
ウチの子は
お昼寝させて脳を休ませると落ち着いているので、必ずお昼寝させています。
夜驚症はそのうちなおるみたいですが、親としては心配ですね💦
この頃はウロウロ歩くように
なって泣く時間や声の大きさが酷くなって来ています。
ウロウロすると怪我をすると危ないので、抱っこして落ち着いたら寝かせています。
はじめてのママリ🔰
うちも今日はお昼寝が短かったんだと思います。
娘の幼稚園のお迎えの時間で起こしてしまい…
夜中、布団の上よろよろと歩いてます😅抱っこもさせてくれず本当に困ります😢
®️
本人は泣き終われば、嘘かのように寝ますけどね😅
凄いひどい時は抱っこ出来ない時もありますよ💦