※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

産前産後の保育園利用後、第1子の保育園利用続けられるか心配です。区役所で説明を受けたけど、産前産後を育休に変更すれば続けられるとのこと。新潟市での状況がよくわからず、不安です。

産前産後の保育園利用その後について

8月下旬に第2子を出産予定で、産前産後保育園利用を考えています。
7月入園で考えていて、産後は10月末まで保育園を利用できると区役所で説明を受けました。

今は第1子の育休中ですが、7月中旬には第1子の育休が打ち切りになって第2子の産前休暇に入ります。

10月末で産前産後の期間は終わりますが、11月以降も第1子の保育園利用を継続できるものなのでしょうか。

区役所の方には、保育理由の「産前産後」を「育休」に切り替えて書類?を保育園に提出すれば継続利用できると伺ったのですが…

わたしはてっきり産前産後が終わったら退園になると思っていたので、預けられるの?とびっくりしました。
第1子の育休は7月で終わっていて、11月時点では第2子の育休中という形になっています。

ちなみに新潟市です。
待機児童はない地域だと思います。
なんだか複雑すぎていまいち分かりません😅

ご存知の方いらっしゃったら、教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

地域は違いますが、、、
我が家も二人保育所通っています。
職場で産休、育休をとれるので、普通に産休と言う形でてづづきをする予定だったのですが、市役所の方に10月までは産前産後の利用をしたほうがお迎え時間をのばしたりとメリットがあるからこの手続きをするようにいわれました。
その後は、会社等にきちんと席があり育休をもらえてるなら手続きをすればそのまま保育所に通えるよと言われました!産前産後の利用が切れるころに手続きの書類が送られてくるみたいです!

  • みー

    みー

    そうなんですね!手続きの書類が送られてくることは知りませんでした😮
    わからないことばかりで💦
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
、

入園さえ出来て後は書類さえ出てれば退園にならない園もありますね🤔
育休も給料が出ている証明が出せれば大丈夫って言われたことあります!
役所が大丈夫って行ってるなら通い続けれると思いますよ〜!

  • みー

    みー

    支援センターとかでほかのママさんに話を聞くと退園になったって言う方ばかりだったのでてっきり通い続けられないかと思い込んでいました😅
    そうですよね、役所の方がいってるんですもんね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
ママ🔰

産休育休中の方だとうちの市もそのまま通えます!

下が育休中で在園中の上の子が通える地域なら、
みみさんも11月からその状態になるので役所の方も教えてくれたんだと思います!

二人育児、大変なので上の子も慣れてくれればお互いに逃げ場があるのでいいと思います!
私も大変保育園のお世話になってます🙏

  • みー

    みー

    通えるのですね!
    上の子がちょうどイヤイヤ期で、2人育児に不安しか無かったので、とても安心しました😊
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
さーちゃん

新潟市に住んでます。
育休で継続できます!切り替わるときに保育園から手続きの書類をもらうので、会社の人に育休中の証明を書いてもらいます🙆‍♀️
育休に切り替わると短時間保育になるので、園によりますが4時か4時半までは預かってもらえると思います☺️

  • みー

    みー

    新潟市の方の情報ありがたいです😊やはり継続できるのですね。4時か4時半まででもとても助かります!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

新潟市は育休中でも預けれますよ!
8時-16時になりますが就労先からの育休中証明あれば退園せずに預けれます☺️

  • みー

    みー

    それを聞いて安心しました😊ダメなものだとばかり思っていたので💦心の拠り所ができた感じで嬉しいです。
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
とっちゃん

今、育休中で保育園に預けています。
無事に上のお子様が入園できれば、育休中も継続して、園に在籍できます。産前産後だと就労証明は要らないかもですが、育休となると就労証明が必要となる可能性がありますね。
市役所に確認するとすぐに教えてくれます。
7月入園希望だと6月10日くらいまでの申し込みですね!

  • みー

    みー

    この前区役所で話を伺った際に、切り替わる時に証明がいるとおっしゃっていたので、きっと就労証明のことだったんですね。
    申し込み、確認したら10日まででした!急いで手続きしないとですね。締切日まで教えていただきありがとうございました😊

    • 6月8日
みー

みなさん、ご丁寧に教えていただきありがとうございました😊
どこに聞いたらいいかもわからず困っていたので、とても助かりました!!

さっそく申し込みしてみたいと思います。

お忙しい中お答え頂き、本当にありがとうございました😊

ママリ

いきなりすみません💦💦
私も新潟市なのですが😣

今上のお子さんは保育園に行ってないってことですよね??
産前産後枠で入園したら産後2ヶ月で退園だと思ってました😅
退園だと思ったので下の子保育園入れるために(新生児と1歳児見るのが大変そうだから)4ヶ月だけ仕事復帰したのですがだったら育休延長すればよかったです😭

  • みー

    みー

    そうです!保育園には行ってないです。
    やっぱりそう思いますよね?😅いろんなママさんの話聞いたり、支援センターの先生とかに聞いても退園です的な話ばかりだったので💦
    仕事復帰されたんですね!こういう情報って、なかなか聞ける方がいないからわからないことだらけですよね😭

    • 6月8日