※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

枚方市での4ヶ月健診には保護者同伴者がお一人でしょうか?赤ちゃんと荷物で移動が大変なので両親で行きたいです。

枚方市で4ヶ月健診に行かれた方いらっしゃいますか?
保護者の付き添いは皆さんお一人でしたでしょうか?
赤ちゃんを抱っこしながら、荷物持って移動するの大変そうなので両親で行きたいのですが…。

コメント

M

ほとんどがママだけですが、たまに大人2人のご家庭もありましたよ✨
荷物持っての移動は皆さんされてるのでなんとかなりますよ✨
リュックなら楽かも❗️
係の保健師さんたちも手伝ってくれます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    抱っこ紐を嫌がるので、ヒップシートか抱っこで行くことになると思うと片手が塞がっちゃうのが心配で……。

    ちなみに、授乳室ってありましたか?
    姿勢を変えるために一時的に子を置く台はありましたでしょうか?それとも、椅子だけある感じでしたか?

    追加で聞いてごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月7日
  • M

    M

    次々と検査に呼ばれるので、抱っこ紐はむしろいらないと思います✨
    授乳室あります😊
    廊下にベットもありました。
    ほとんど長椅子なので、少し荷物を触るためにちょっとだけ赤ちゃんを落ちないように長椅子に寝かることもできます。

    初めて行く場所で、ドキドキ不安ですよね✨
    私も最初はそうでした❗️
    用意周到に行ってもイレギュラーなこともあるので、構え過ぎずゆったりした気持ちで行かれてくださいね✨

    私は慣れるまでは気合い入れ過ぎて、子どもはギャン泣きしたり吐いたり(笑)毎回テンパってましたが、さすがに3人を何回も検診に連れて行ってたら慣れてしまって、最初の緊張は全然なくなりました😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    コロナ禍ということもあって、ほとんど外出したことがないのでめちゃくちゃ心配してました…!

    ゆったりした気持ち、とても大切ですよね。すっかり忘れていました。

    3人も子育てをされていて尊敬です!私もリラックスして行ってきます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

ほぼママだけでした!!が、うちは夫婦で行きました!1人だと大変なので着いてきてもらって良かったです🥺!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご夫婦で行かれたんですね!
    やはり大人が2人いると助かることってありますよね…。
    ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちが行った時は、保護者はみんな1人だけでしたね。
リュックが楽かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    皆さん1人だけで来られてたんですか…!
    そうなると2人で行くと浮きそうで嫌ですね…😢
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月9日
  • はるママ

    はるママ

    私も、明後日の4ヶ月検診一人で行きます❗️初めてのバス移動なので、ちょっとドキドキです、あと生理になっちゃったので自分の体調管理もしながら、がんばります🙌🙌
    明日もう一回荷物確認しなきゃー😬雨☔️降らなくてよかったです🥰

    • 6月22日