
生後3ヶ月の息子が急に吐き戻しをするようになり、母乳よりの混合栄養で悩んでいます。同じ経験の方がいらっしゃるでしょうか。
吐き戻しについて質問です。
産まれてから吐くことが数えるくらいしかなかった息子ですが、生後3ヶ月目にして急に1日2回以上吐くようになりました。
タラーとした吐き方で本人は機嫌良いので吐き戻しだと思います。
3ヶ月だと逆に吐き戻しが落ち着く子が多いときくのですが、3ヶ月あたりから吐き戻し始まった方いらっしゃるでしょうか(´・ω・`;)
母乳よりの混合栄養なのですが、
急にゲップが下手になった??個性??ミルクあげすぎ??病気??
と色々ぐるぐる対応に悩んでいます…
同じような方いらっしゃらないでしょうか( ; ; )
- ママリン(3歳0ヶ月)
コメント

mama☺︎
ウチは5・6ヶ月までミルクの吐き戻ししてました。
お子さんが機嫌が良ければそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
ただ ミルクの吐き戻しで喉を詰まらせたりする事があるようなので、ワタシは 顔を横にしたり、傾斜がある枕を使って寝ていました(^^)

はるちんママ
タラーの吐き戻しは与えた母乳やミルクが多かったときみたいですよ(*^^*)
-
ママリン
そうなんですね!
最近ミルク量が半分くらいに減ったので、お腹いっぱいになりすぎてることはないかな?と思ってたのですが、母乳量や吸う量が増えたかもしれませんね。
もう少しミルク減らして様子みてみます(^o^)- 11月24日

あんにゃー
うちは、早産なのでまだ退院して3週間なのですが、ゲップがほとんど出なくて、それでもタラーと吐くのを見たのは数えるほどでした。
でも昨日から1日2回以上吐くので同じく心配になりました。
とりあえず熱もないし様子見てますが…
最近ちょっと便秘気味なのか、綿棒刺激しないとなかなかうんちが出てくれないのでお腹が張り気味なのが関係あるのかな?とも思って、とりあえずうんち出すの手伝ってあげてます。
-
ママリン
同じですね。
ネットで調べると新生児の吐き戻しの情報ばかり出て、急に始まったケースが見当たらなくて困っていました( ; ; )
同じ状況の方がいてすこし安心しました。- 11月24日
-
あんにゃー
急にだと不安になりますよね。
うちの子はほとんど吐き戻ししない子なんだな〜着替えとかもマメにしなくてラッキー!とか思っていたので…
うちは完全母乳ですが、体重計で飲んだ量を毎回では無いですが計っています。
割りとよく飲む量が増えたのはもう少し前(先週辺り)だったので、たくさん飲んだから〜というわけでは無いのかなぁと…- 11月24日
-
ママリン
私も着替少なくていいし、肩にガーゼおく必要もないしラッキー!と思ってました…
うちは逆にミルク足す量が半分に減って授乳時間が短くなったのと同時くらいに吐き戻しがはじまりました(´・ω・`;)
母乳量計ってみるのいいですね。イオンとかいった時にスケールで計ってみます(><)- 11月24日

むーむ
娘は前から吐き戻しがありますが…
3か月になっておっぱいがたくさん出る、たくさん吸えるようになった
おっぱいやミルクを吸うより周りの音や見える景色が気になって集中して飲んでいない
とかも考えられるのかな〜と私は思ってました(^ω^)
-
ママリン
息子は3ヶ月で急にミルク量が減って今ほぼ母乳だけになり、そしたら吐き戻しがはじまりました。
急激に母乳量が増えたか、飲むのが上手になったか、もありえるかもしれないですね。
ミルクもう少し減らして様子みようと思います<(_ _*)>- 11月24日

ゆみっくん
まさにうちの子です!わたしは完母で育ててます。
先生に相談したら、この月齢だとだんだん吐かなくなってくるはずなんだけどなー…と言われわたしも心配してるところです(´・ω・`)
でも、例えば150ml飲んで全部吐くのは問題だけど、そのうちの30mlくらいなら問題ない。体重も増えてて機嫌がいいなら大丈夫ですと言われ、今は様子を見てるところです(´・×・`)
-
ママリン
同じ状況の方がいて心強いです。心配ですよね( ; ; )
吐く量は少ないし機嫌よいので、赤ちゃんによくある吐き戻しだとは思うのですが、急に始まったので何か原因がある気がして(><)
先生からのお言葉を教えて下さってありがとうございます!
私ももう少し様子をみてみます♪- 11月24日

riri
わたしも同じです!
今日初質問しちゃおうかなぁ…
って悩んでいました!
うちももうすぐ3ヶ月なんですが、ここ3日前位からはきもどしが多くなり、しかも、授乳後すぐにどばぁーってしたり、もう大丈夫かなぁって授乳1時間後に寝かせてたらゲボッっとか…
今まで1度もしたことない吐き方をします(x_x)💦
今までがほとんどなかったので、どうしたものかと…💧
育児って心配がつきませんね。
ママリン
5・6ヶ月なら離乳食始まるくらいですかね?そんな時期でも吐いちゃう子は吐いちゃうんですね(>_<)
つまりは心配なので、一応昼間は寝床に斜傾つけたり、横向かせたりしてみています(n´v`n)