※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供をゲートの外に出さず、家事中に子供がぐずると抱っこするか悩んでいます。愛情不足で子供が噛んだり叩いたりするのは我慢させすぎなのでしょうか。家事と子育てのバランスについて相談しています。

愛情不足?
ゲートの外に子供をださないママいますか?

リビングと子供部屋だけの中に息子がいるんですが、
よくぐずったら抱っこして家事してるって方をみます。

私は基本的には断固としてキッチンにいれません。
たまにお風呂に行く時とか、目を離した隙にキッチン遊び始めたりします……。


息子がゲート内の部屋にいて泣いてない時は割とゲートの外でできる限りの家事をこなしてます。テレビを見せて可能な限りの家事をします。たまに3分くらい携帯見ちゃう時とかあります。。


息子に噛みグセが出てきました。そして叩きぐせもあります。
これは愛情不足なんでしょうか。。我慢させてるのかな。。たたかれる度に泣けてきます。

やはりゲートはあってないようなもので、家事も抱っこしながら、おんぶしながらしてるんでしょうか?

コメント

にゃん

家事で怪我(火傷)する方が怖かったので、キッチンで抱っこおんぶしてたのは、洗い物か片付けの時だけでした。

また、家の事情でゲート内で過ごしてもらっていましたし、私もずっとゲート内に居ました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    ずっとゲートの中にいる場合、家事などは寝てる時以外はしないって感じでしたか??🥹

    • 6月7日
  • にゃん

    にゃん

    寝てる時にしてました!
    お昼寝が短い子なので、ほぼ進まなかったのですが、育休中だったので大丈夫でした。
    離乳食がギリ作れてたくらいです。
    自分のご飯はほとんど作れませんでした🤣

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね🥲ちなみに幼児食になってもしばらくは寝てる時って感じですよね🥲
    離乳食は日曜日にまとめてつくるんですが
    在宅で仕事をしていて、主人の分のご飯を作るのが難しいので主人と話して出来るだけお惣菜にしてもらうように話してみます🥲ありがとうございます🥺

    • 6月7日
  • にゃん

    にゃん

    仕事しながら在宅なんてすごいです。お疲れ様です。
    ご主人様に仕事帰りお惣菜買ってきてもらいましょ

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    えぇ、すごくないです🥲
    なんか自分が底辺に思えていたので凄いなんて言って貰えると思ってませんでした🥲🥲ありがとうございます。

    • 6月7日
ままり

キッチンは危ない物も多いので基本は入れてないですよ。キッチンにゲートをつけてます^^

ゲート内があまりに狭かったり、お母さんがゲートの中で一緒に遊ぶ時間があまりないというなら、ちょっと改善した方がいいのかなと思いますが、そういうことでないのなら別にゲート中でもいいんじゃないですかね?

叩いたり噛んだりするのがどういうシチュエーションかにもよるかなと🤔
叩く=愛情不足ということはないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹お優しい言葉に感謝です。
    そうですね、リビングと子供部屋がくっついていて、20畳ほどはあり、料理中はオープンキッチンから息子を見ることは出来ます🥲

    でも何かにつけて外にでれたらあれもやっちゃおうみたいなのが多い気がして……。毎朝眉毛も洗面所でかいちゃうし、洗濯物もささっと脱衣所の方でやっちゃいます。。
    携帯もばれないように連絡のチェックがないかみてしまって…🥲

    寝てる時に仕事してるので料理も40分くらいかかっちゃってるので、細々してるのを含めると全部で1時間ちょっと息子から離れている気がします。

    周りに噛みグセがある子もおらず、抱っこして作業しちゃってる、とか、トイレも一緒に入ってるって今日色々聞いて、愛情不足なのかなと落ち込みました。

    息子が叩くのはおもちゃを取られそうな時、自分が思うようにできなかった時。噛むのは私が注意をした時です。お友達に噛みそうになっていたんですが、根気強く注意していたらなくなりました🥲

    長々ごめんなさい🥲

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    抱っこして家事やトイレに行くかはお子さんのタイプにもよるので、目が届くようにしていてお子さんが一人で過ごせてるなら問題ないと思いますよ!
    読む限り、むしろママリさんが頑張りすぎてないか気になりました。
    それくらいの時間離れるのは全然普通だと思います。
    携帯なんて私は全然息子の隣で見てますし、料理やお皿洗いとかもしてますよ。

    息子さんの噛んだり叩いたりは、まだ言葉で伝えるなど他の葛藤の表現方法がわからないからだと思いますよ。
    「〇〇したかったんだね」など共感の言葉掛けをしつつ、叩く噛む以外の気持ちの折り合いの付け方を少しずつ学んでいけばなくなると思います。

    あまりご自身に責任を向けすぎず、肩の力を抜いて、ぼちぼちやりましょ♪

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    ドアのガチャンでやっぱりトイレ来たがる息子を置いてきてしまったという罪悪感が…🥹

    普通ですかね……基本的に外にいるようにしていて、家では作業する場所みたいになっているのかもしれません🥲

    本当に優しい言葉に感謝です。
    今日はいつも通り外にでて遊ばせて、夕飯は簡単にしてその分簡単なワークをしたり図鑑をみたりしました。逆にこういう日を作って、私自身の心も軽くしなきゃなって思えました🥹ありがとうございます!

    • 6月7日
moony mama

愛情不足なのかはわかりませんが…

我が家はキッチンが狭いのもあり、息子の安全第一で抱っこして家事をこなすことはしたことないですよ。
息子は、一歳半くらいまで自宅ではプレイスペースのゲートの中にほぼ一日中いました。(一歳三ヶ月から保育園に行っているので、平日の日中は別ですが)
ただ、ゲート内でぐずってなくても一緒に遊ぶ時間は作ってました。

息子は、今でも絵本大好きで、私の友人が遊びに来ると絵本読んでもらおうとしますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹誤解を招いてしまいすみません。ゲートの中にいることが愛情不足ではなく、それを利用して私が外にいる時間がながく愛情不足になっているのでは、と不安になり質問しました🥲嫌な気持ちにさせてしまい申し訳ございません🥲

    • 6月7日
  • moony mama

    moony mama

    いえいえ、嫌な気持ちとかにはなってないですよ。
    我が家も、ゲートで仕切って生活させてますけど、少しだけ一緒に遊ぶ時間は作ってますよ。その少しでそんなに違ってくるとも思えないけどって話をしたかったのと。
    一緒に遊んであげる時間作っていても、友達が来れば絵本読んでもらおうとしてますよ。そこは一緒ですって言いたかったんです😊

    気になるなら、ところどころ遊んであげる時間を少しでも作ってあげてみては???
    そんなに気にしなくて良い気もしますけど。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にご説明ありがとうございます🥲

    おうち遊びが私が苦手で、施設や公園で遊ばせてしまっているんです🥹なので昼寝や、私が家事する以外はずーっと外にいる状態で☺️🥺
    それも寂しい原因なのかなとおもい、今日は図鑑みたりしてゆっくりしてみました☺️
    引き続きバランス取りながらやっていきます。ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

我が家では今でもキッチンにはゲートつけて
入らせないですし
今まで抱っこしながら家事は
した事ありません💦
それが愛情不足に繋がるとは思わないです🤔
ただ常にゲートの中にいさせるだけで
一緒にに遊んであげる時間が
ほとんどないとかなら
愛情不足に繋がると思います。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、私が落ち込みすぎていて上手く伝えられてませんでした。ゲートで仕切られてるのをいいことに長時間外にいてしまっているのではないかと不安になったのです🥲🥲
    噛みグセや、違う大人に甘えるなど愛情不足とネットで記載があったので、、誤解を招いてしまい申し訳ございません🥲

    • 6月7日