昼寝の寝かしつけについて、一歳三ヶ月の娘が抱っこで寝かせることに悩んでいます。昼寝は一回で、夜はベッドで寝かしつけ。今日初めて挑戦し、泣き疲れて寝ました。いつ頃まで抱っこで寝かしつけているか、体験談を聞きたいです。
みなさんこんにちは。
子供の昼寝の寝かしつけについて質問です。
もうすぐ一歳三ヶ月になる娘がいます。
最近昼寝を一回にさせているところです。
基本的にはいつも同じ時間に昼寝をします。
(11時半頃から14時頃まで)
いつもはカーテン閉めて、お気に入りのぬいぐるみ(夜の寝かしつけの時にも使用)を抱っこさせて、娘を抱っこして寝かせます。
かかる時間は10〜20分程度です。
ただ、すんなり抱っこされててくれる時もあれば、あばれて抱っこから脱出しようとしたりする時もあります。。。
眠そうなのに、暴れる時もあり、、、
夜はベッドで一緒にゴロゴロしながら寝ていくので、昼間も同じ感じにさせたいなぁと思っていました。
で、今日はじめて挑戦しました。
案の定泣いて泣いて泣いて、、、
どんどん眠くなるから更に泣いて、、、
でもここでやめたらあかん!とトントンしたり歌ったりで、結局泣き疲れて寝て行きました。。
明日も続けないとなぁと思っているところです。。。
長くなりましたが、皆さんはいつ頃まで抱っこで寝かしつけしてましたか?
またはずっと抱っこでいきますか?
参考までに色々な体験談聞かせて下さい!
- むちこママ(9歳)
コメント
りあ
うちも同じです!
夜は一緒にゴロゴロしてると10〜20分ぐらいで勝手に寝るのですが、昼寝はまだ抱っこです。
昼寝も添い寝にしたくてチャレンジしたのですが、泣くし時間かかるしで諦めてしまいました…。
でも、そろそろ抱っこでの寝かしつけはやめようと思っています。
ちなみに、上の子は1歳になってすぐから昼寝も添い寝にしました^^
2児mama🌸
1歳頃に昼間添い乳して寝かせて
ました>_<
その添い乳やめた時(1歳1ヶ月)
ずっと抱っこ紐で寝かせてました^_^;
毎回ギャン泣きで1時間〜2時間
かけて寝かせてました^_^;
ですが1週間ほど経つと
「ねんね」と言ってくるようになり
布団引いてあげるとゴロンして
なにもしなくても5分かからず
勝手に寝るようになりました(*^^*)
夜は未だに添い乳でしか
寝てくれませんが>_<
-
むちこママ
抱っこ紐とはいえ1時間2時間はキツイですね!!
私は腕で抱っこしてたので、30分が限界です。笑
でも自分でねんね、って言ってくれるなんていい子になりましたね!!
私も時間かけて挑戦してみます!!
私は夜から寝かしつけ改善したので逆ですね!
三日間はギャン泣きでしたが今は寝てくれるようになりました♫- 11月24日
むちこママ
わー!そうなんですね!!
同じ方いるとなんか嬉しいですね。笑
ほんと、泣くの見てるのも辛いし時間かかるのも辛いし、、、
でも、一度始めたらやめない方がいい気がするし、、、
上のお子さんの時は、すんなり添い寝に変えることができましたか?
うちの子は、夜の寝かしつけを授乳から添い寝に変えた時、三日間はギャン泣きだったので、今回も三日間はかかるのかなぁとおもってるんですが、、、。