※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
妊娠・出産

病院で子宮頸管の状態を診てもらい、赤ちゃんのために安静が必要と言われました。仕事を休むことに葛藤しています。皆さんはどうやって気持ちを切り替えていますか?

お腹が頻繁に張るので今日病院で診てもらいました。
子宮頸管自体はそこまで短くなってないけど赤ちゃんが大きくなってきて頸管の方によっているようで、1日3回の張り止めを処方され、1週間様子を見ましょうと言われました。
仕事に行くとどうしても無理をしてしまうので仕事も休む方がいいと言われました。ここ1週間子どもの体調不良で休ませてもらっており(それまでも子どもの体調不良で頻繁に休ませてもらってます)休むことにとても気が引けます。
このまま一気に子宮頸管が短くなってしまったら、、という不安、職場に対する申し訳なさとで何とも言えない気持ちでいっぱいです。
皆さんはどのように気持ちを切り替えていますか?

コメント

みぃ

職場には申し訳ない気持ちは分かります。
もし入院してしまったら上の子のこともあると思うの、お腹の子を守れるのは自分しかいないと思って割り切ります。

  • しぃ

    しぃ

    やはり割り切るしかないですよね、、
    お腹の子を守れるのは自分だけですし、入院になると上の子にも我慢させることになりますしね😥
    ありがとうございます😀

    • 6月7日
ちゃたこ

休む日は少ないですが、妊娠して疲れやすくなり残業がほぼ出来なくなりました。
会社や同僚に申し訳ないと思いつつ、こっちは命かかってるしなーとも思ってます😅
絶対に態度には出しませんが、半分開き直ってますね🤫元気に赤ちゃん産んで、育休明けたら恩返しすれば良いんじゃないでしょうか🙌

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます😂
    先輩が2人目出産の時予定日の2週間くらい前まで働いていたので余計申し訳なく感じてしまって💦
    態度には出さずに開き直るのも大事ですね✨

    • 6月7日
♡maya♡

2人目の時26週〜37週まで切迫という事で入院してました。
上の子がいたので周りにも色々と迷惑かけてしまったし
上の子にもママが必要な時に一緒にいてあげられなかった辛さが今でもあります。
現在3人目妊娠中で2人目の経験を踏まえて6月から張り止め服用し仕事休ませて貰ってます!
自分の身体と上の子優先で考えましょう♪
職場は復帰したら頑張ればいいです!

  • しぃ

    しぃ

    経験談ありがとうございます😂
    入院となると上の子に対しても思うことがあるんですね!
    今は自分の身体と上の子優先で無理せずゆっくりさせてもらいます😅

    • 6月7日