
11ヶ月の息子がつま先で立つことが多く、1人で歩けない不安があります。同じ経験の方いますか?
生後11ヶ月の息子がいるのですが、まだ1人タッチが出来ません。つかまり立ちは6ヶ月半で出来るようになり、伝い歩きもお手の物です。ですがまだつかまり立ちや伝い歩きをしている時につま先で立っていることも多く、それが原因でタッチが出来ないのではないかと不安に思っています。両脇を支えて立たせようとしても足元が不安定だったりピョンピョンしちゃったりすぐ座り込んだりしてしまいます。来月にはもう一歳なのに…と思うと不安で仕方ありません。
同じ経験された方いらっしゃいますか?( i _ i )
- みかん❁︎(9歳)
コメント

hanaya
うちも来月1歳なります。7ヶ月はじめにつかまり立ちをして、そこからあまり進化しません(´ー`)ただハイハイの速度が加速したくらいですね(笑)
あまり気にせず、慎重な子なんだな〜と見守りましょう(^ ^)一歳半までに歩けるようになれば、成長としては問題ないんですから♪そのときまだ歩けなければ、そのとき悩みましょう

しいのみ
まだ早いほうで、心配ないですよ!うちもつかまり立ちは7ヶ月、つたい歩きも8ヶ月からしてましたが、ちゃんと立って1歩足が出たのは1歳になってからです。
歩きだす平均は1歳3ヶ月だそうですよ。
まわりに早い子がいると焦りますが個人差大きいので!
無理に立たせようとしなくても大丈夫だと思います。早く立つより、たくさんハイハイさせたほうが、足腰が丈夫になって良いそうですよ。
支援センターなどで、ちょっと上のお子さんを見せたりすると、自分も立ちたくなってくるかもしれませんね。
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます(>_<)
お子さんは一歳になってから歩かれたのですね✨
息子はまだ一歳まで1ヶ月近くあるし、平均が1歳3ヶ月ならあまり焦らなくても大丈夫そうですね😌
心配になって無理に立たせようとしてしまうことがあるのでやめようと思います(T_T)
ハイハイは長くして良いって言いますもんね!今しか見られないと思ってハイハイたくさんさせるようにします☺️💡
支援センターもあまり行かないので他の子の影響を受けるようにこれを期に行ってみます!✨- 11月24日

ミント
うちの子は、一人タッチは1歳3ヶ月でしたよ。心配でしたが、男の子やし…1人目やし…て自分に言い聞かせていました!歩き出したきっかけは、BBQで仲良い女の子が何処でも歩いてるのをシートの中で羨ましく見てたから(^ ^)次の日には面白いように練習しだしましたよ♩本人のやる気だと思います。気長に待ってあげましょう!
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます(>_<)
お子さんは1歳3ヶ月で1人タッチしたのですね!男の子は遅めって言いますもんね(´・ω・`)
やっぱり本人が歩きたいって意志をもつのが大事ですよね💦無理に立たせようとして余計に立ちたくなくなっても困りますし。。。
歩きたいって思えるような場所に行ったりしながら気長に見守ろうと思います☺️💓- 11月24日

みおまま
私の娘も1歳なる頃には歩けるかなーなんて思っていましたが、常時つかまり立ちしかできず焦りや不安はありましたし、
周りにまだ歩けないの?と言われたりしていました。
ですが、1歳2ヶ月くらいにやっと歩けるようになり、今となっては軽く走っているのでお気持ちは私も一緒でしたので分かりますが、気長に待ってあげるといいと思います(*^^*)
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます(>_<)
息子もつかまり立ちや伝い歩きが比較的早かったので一歳ではもう歩き回ってるんだろーなーと思っていたら1人タッチもなかなかしないので不安になってしまって😢
周りからも本当に言われます。まだ歩けないの?って。それも私の不安を煽っているんだと思います。。
1歳2ヶ月で歩けるようになったのですね!息子はまだ11ヶ月なったばかりなので気長に見守っていこうと思います☺️🌟
気持ちを分かっていただけですごく楽になりした✨ありがとうございます😊- 11月24日

とうもろこし🌽
うちの上の子がそうでした。
娘はハイハイもせず掴まり立ち、つたい歩きから始まってしまい、つま先で歩いていました。
足を挫きそうで怖かったのを覚えています。
歩き始めるのも遅く心配していたのですが…バレリーナみたいだね🎵と実父が言ってくれたのでそれで場が和んで良かったのを覚えています。
ちゃんと歩けるようになると早くて追いかけるのが精一杯でした。
今では笑い話になっていますよ。
その時は悩んでいたけれど…💦
これから、ちゃんと足を付けて歩けるようになってくるので、気長に待ってあげてください。
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます✨
遅くなってしまって申し訳ありません😵
つま先歩き、ほんと見ていて怖いですよね(/ _ ; )本人は楽しそうに歩いているのですが、、、(笑)
バレリーナみたい!分かります😆お父様の言葉に私もなんだか気持ちが和らぎました☺️
やはり歩けるようになると追いかけるの大変なんですね😅
でも今はそれを楽しみに息子の成長を見守ろうと思います♡
ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )✨- 11月28日

カーテン
大丈夫ですよ‼
ウチもまだ 一人で立つのも不安定だけど 気にしてません‼
成長は その子で違うし つま先で立ってるなら もぅ少しすると足の裏をちゃんとついて立つ用になります‼
ウチは ねぇちゃんの時になかなか歩かなくて病院に相談したら
一歳半までに歩かなかったら
検査をしよう‼ それまでは 気を長く持って‼って言われました‼
ギリギリで歩き出しました‼
だから 息子も気長に待ちます‼
1日1日が成長ですよ😁
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます✨
遅くなってしまって申し訳ありません💦
もう少ししたら足の裏をちゃんとついて立てるようになるという言葉を聞いて安心しました(;_;)♡
一歳半になっても歩かなかったら心配することにします!
息子も1日1日成長しているし、毎日一生懸命生きてますもんね。ゆっくり見守ってあげようと思います!!
ありがとうございました(ノ_<)💗- 12月2日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
うちの子も伝い歩きやつかまり立ちでつま先立ち、歩きもする時があります、心配です😭
その後、息子様どうだったか教えていただければ嬉しいです。😭
みかん❁︎
回答ありがとうございます(>_<)
同じような方がいてちょっと気持ちが楽になりました!
つかまり立ちからあまり進化しないですよね💦息子もハイハイは早すぎて追いつけないくらいです(笑)
慎重な子なんですかね☺️はい、一歳半で歩けなかったらその時また悩むことにします!
とりあえず今は見守ろうと思います(*^^*)