※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
妊活

新鮮胚移植は、30代前半で2人目不妊の方に向いています。胚盤胞や凍結と比べてメリットが分かりにくい場合もあります。低刺激法での移植で悩んでいる方がいます。

新鮮胚移植ってどんな方に向いているんでしょう??
2回目の今期も病院の方針で低刺激法で新鮮胚移植の予定です。


30代前半、2人目不妊、原因不明です😔

調べれば調べるほど、胚盤胞がいい。凍結がいい。など出てきてしまって、いまいち新鮮胚移植のメリットが感じられません💦



低刺激なので今回も1個しかとれず、またダメなら採卵からか…
と、まだ移植すら終わってないのに憂鬱モードに😭



採卵から2日目新鮮胚移植で妊娠出産された方いますか?🥺

コメント

ママリ

新鮮胚で妊娠しました!
が、流産となりましたが💦
あと一つだけ胚盤胞になったものを移植して、結果待ちです。

子宮内の環境で育てた方がいいと判断されたんですかね。
でも、前もそれで陰性だったのに、なぜですかね?

もしくは、1つしか取れなかったので、胚盤胞まで育ててる間に成長ストップするリスクを考えて、新鮮胚を移植すると、聞いた事あります。

成功すると良いですね💕

  • ⭐︎

    ⭐︎

    治療お疲れ様です。
    結果待ちなんですね💦

    前回、判定日の数値が0じゃなくて1.5くらいだったので、先生的には陰性だけどちゃんと子宮の中で卵育ってたから、元気な卵ならきっとしがみついてくれる…との考えみたいです。

    個人的には数個とれて新鮮胚、凍結胚、どちらもがよかったです😭


    ステップアップしてもなかなか先に進めないし、通院も大変だし、本当に早く授かりたいですね😔✨

    • 6月7日
のん

新鮮胚のメリットは子宮内にできるだけ早く戻す、胚に負担がかからないことがメリットだと思います。
胚盤胞がいいのはそれだけ培養液で育ったから生命力があると判断されるから...
でも実際胚盤胞になっても30代なら3~4割は染色体異常をもつ卵が混在しています。もちろん個人差はありますが、、、
胚盤胞は着床率がいい分、化学流産や初期流産率もそれなりにありますよ☺️

凍結がいいのは子宮を休めたほうがいいからですが、これは主に高刺激で採卵数もある、卵巣の腫れが心配される人です。採卵数分、針さしているので負担がかかっているから子宮を休ませてから移植が望ましいし、タイミングを合わせて移植のほうが妊娠に繋がるって言われますね✋

新鮮胚移植が向いているのは、採卵数が少ない人や、自然周期や低刺激など子宮に負担かけていない方になってくると思います☺️

なぜ低刺激なのでしょうか🙄⁉️不妊原因が不明とのことですが低AMHではないですか❔

  • ⭐︎

    ⭐︎

    詳しくありがとうございます。
    低刺激は病院の方針と、私の転院した時の希望でした💦なるべく自然に近い治療がしたかったので。
    でもこんなに通院と採卵が大変なのを知らなく、だんだんもっと卵とれたらなぁ…と思い始め今に至ります(>_<)ただまだ2回目なので病院側も様子見な感じです。


    一通り血液検査はしましたが、何も原因は分からず、低AMHとも言われませんでした💦


    無事受精すれば明後日移植予定です。自分の卵と子宮を信じて挑みたいと思います😣✨

    • 6月7日
  • のん

    のん

    今回良い結果になればそれに超したことはないですが、AMHが高いのなら高刺激で採卵のほうが結果的には身体に負担がないですよ🍀😌採卵も毎月のようにするなら結局身体に負担がかかるので☺️高刺激だと確かに採卵周期は負担かかりますが、凍結できる可能性も高いのでその後はゆっくりできますしね🌟
    治療歴プロフに☺️

    低刺激の病院は身体の負担がかからない、質がよい卵と言われます。
    高刺激と低刺激、どちらでも胚盤胞まで育てば着床前診断での正常卵確率は変わらなかったという研究データがあります🎵だから採卵数が見込めるなら採卵できるうちに貯卵おすすめしますよ☀️

    まずは新鮮胚、無事に移植できますように🍀😌

    • 6月7日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます。
    そうですよね、低刺激でも毎月排卵は負担かかりますよね。あと通院のストレスも😅
    今回結局成熟卵はとれず、未成熟卵を顕微授精になったので、あまり期待しすぎないで授かれたらラッキーくらいに考えたいと思います💦なかなか難しいですが…😭

    次は数とれるうちに貯卵できるように、先生としっかり話して、また違ったアプローチできるように頑張りますね!!


    詳しくありがとうございました🙇‍♂️

    • 6月7日
ままり

29歳で、新鮮胚で妊娠できました🥹
まだ出産まで至っておらず、不安はありますが、胎児はとても元気です。

☆さんと同じく、低刺激で1つしか取れなかった卵で妊娠できました。

さらには、内膜も8ミリとぎりぎり移植できる厚さでした。
グレード1の、4細胞を採卵2日後に移植しました。

1人目のお子様は、自然妊娠ですよね?
そうとなれば、お腹の中で卵を育てる力はありそうなので新鮮胚でも十分可能性がある気がします。

うまくいくことをお祈りしております。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    おめでとうございます✨
    そして心強い言葉ありがとうございます😭似たような状況下でうまくいったんですね!!

    ちなみに新鮮胚移植1回目でうまくいきましたか?🥺


    1人目が自然だったので、先生も子宮は妊娠する力があるとお考えのようです。だからだとは思うのですが、2回目なので不安で…😭

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️♡

    1回目での成功でした!
    移植後はデュファストンのみで
    一度もホルモン注射などはしませんでした😊

    • 6月8日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    じゃあ完全自然周期での採卵だったんですね?!
    私は注射と薬使って卵育ててたはずなのに1個でもう撃沈です…😂💦

    1回目での成功本当羨ましいです💓
    私もあやかりたいなぁ。。

    • 6月8日
  • ままり

    ままり


    あ、失礼しました🙇‍♀️
    レトロゾール飲み服用で
    低刺激ではなく自然周期ですね。

    卵を信じてください🥺

    うまくいくことを祈ってます!

    • 6月8日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    結局卵1個なら私も自然周期がいいです😂
    移植後にレトロゾールだったんですか??


    今回未成熟卵でしたが、顕微授精で無事受精したので、明日移植してきます!!😭✨卵信じます!!

    • 6月8日
  • ままり

    ままり


    移植前に、レトロゾールで卵育てて、
    一つしか育たず😭

    移植後にデュファストンでした!

    応援してます!

    • 6月8日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    私も前回レトロゾール、移植後デュファストンでした!
    今回はレトロゾール+ゴナール注射何回もしたのに、結局1個でしかも未成熟卵😂私には注射効かないみたいです…💦

    もう受精してくれただけでもありがたいと思って、明日頑張ってきます!
    ありがとうございます😭💓

    • 6月8日