![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の男の子の発達に不安があり、言葉が遅れているようで療育園に通っています。発達障害の可能性について相談したいです。
2歳2ヶ月の男の子を育ててます
最近発達面で不安な所があり相談させていただきます
言葉はほぼなく、はっきりと聞き取れるのはまんまのみです
ままままやぱぱぱぱは言えるのですが、私たち親を呼んでいるのかは微妙なところで、ただ声に出してるだけのようです
ご機嫌な時はんー!っと叫び手をグーパーしています
言葉で伝えてもイマイチ理解できず、ものを見せると理解できるようです(ジュースを見ると嬉しそうに欲しがったり、靴を見せるとお出かけする気になったり)
2歳くらいになるとシャンとしている子が多い中、我が子だけいつまでも1歳前のように見え、動きも発達障害の方のように怪しく見えてきます
一応療育のある園には通っているのですが、はっきり発達障害だとかは言われず、遅いだけの子もいるからーと流されててより不安で、、、
2歳でこれは診断つくと思いますか?
同じような成長具合で何も無かった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ルト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルト🔰
他の方もおっしゃってますが発達の診断は専門医しかできない上にすぐに予約がなかなか取れないことが多いので先ずは受診に向けて動いた方が良いです‼️
息子は2歳3ヶ月の時に自閉症スペクトラム障害と診断されましたが、2歳になっても発語も無ければ指差しもせず言葉の理解もいまいちでした🙄
先生から「2歳になって発語が無いのは診断の目安の1つになる」と言われました💦
はじめてのママリ🔰
指差しは行きたい方向だけ教えてくれます💦
言葉がほんと出ないので診断くだりそうですよね、、、