コメント
ちゅるりら
私も完母で妊娠7ヵ月位位まで授乳してました( ˊᵕˋ )♡
お腹が張りやすい人は駄目みたいです。
個人差があるので、病院の先生に相談する方がいいと思います。
イモ栗かぼちゃのタルト
妊娠おめでとうございます(*´∇`*)
うちは息子が8ヵ月の時に妊娠発覚(妊娠3ヵ月)し、9ヵ月の時(妊娠4ヵ月)から母乳→フォローアップミルクに切り替えました☆妊娠してると母乳の量も減ってくるし、担当の先生もおなかに赤ちゃんいるときはおっぱいあげない方がいいとおっしゃったのでそうしました!
5ヵ月だとなかなかミルクへの切り替え大変かも知れないですね(・・;)がんばってくださいね!
-
レディーママ
ありがとうございます(^ ^)
母乳の量が減るんですね!!切り替えられればいいのですが、、お腹の子も大切なので先生と相談してみます!
ありがとうございました(*´艸`)- 11月24日
すいしょう
おめでとうございます👋😆✨☀
5ヶ月での断乳は悩ましいですね❗
私は、長女1歳半での妊娠でした。
すぐに、自己判断でやめちゃいましたが、(月齢も月齢だったし、一人目で切迫だったので。)妊娠中期ぐらいまで、母体の様子を見ながら、ゆったり断乳してもいいよ、と先生には言われていました。
いますぐに!
とは言われなかったです。
ただ、
ゆったり断乳できる気がしなかったので、ガッツリ断乳しちゃいました。
完母で育ててました。
↑のコメントにもありますが、
お医者さんと相談しながら進められると安心ですね❤
-
レディーママ
ありがとうございます✰
切迫は怖いですよね〜。私は1人目の時は何事もなく順調でしたが、次も大丈夫って安心は出来ないですもんね😅
ガッツリ断乳!すばらしい!!
はい!先生に聞いてみます✨
ありがとうございました!- 11月24日
ちゃんるぅ
妊娠おめでとうございます^ - ^
私は、1人目が切迫だっためか、受診した日からすぐに止めるように指導されました(^◇^;)
ちなみに息子ちゃんが8ヶ月の時です。
それまでは完母で離乳食の食べも悪くて、ミルク拒否もあり心配でしたが、お腹に赤ちゃんがいて、ぱいぱい飲むと赤ちゃんが苦しくなっちゃうから、ぱいぱいはもうバイバイだよって説明してミルクあげました(*´-`)
泣きながらだったんですけど、理解してくれたのかミルク拒否も少なく飲んでくれました(´;Д;`)
-
レディーママ
やはり、あまり良くはないんですね( ; ; )8ヶ月でもお兄ちゃんなんですね〜🤗すごい!子供って不思議ですよね😂 ただうちの子はまだ5ヶ月なので、、どうなんでしょう。笑 今から言い聞かせてみようかな〜(^ ^) ありがとうございました(^ ^)
- 11月24日
-
ちゃんるぅ
でも、本人も気づいていたのかもしれないです(*´-`)
妊娠したかなぁって思っている時期はすごい乳首噛まれたり、吸っては離してしたりしていました^^;
妊娠するとおっぱいの味が変わるって聞いたことありますし、それもあるんですかね?(^◇^;)
断乳するときはちゃんと説明して、その代わりいっぱいぎゅーしてあげたりするといいみたいですよ(*´-`)
抱っこもほどほどにって言われてしまうので、理解してくれるのか、立ち上がっているときに抱っこをせがむことは少なくなり、座ってるときに自分でよじ登ってきたり、他の人に抱っこを求めてくれるようになりました(*´∀`*)- 11月24日
❥❥年子姉弟mama
おめでとうございます!
私も同じく妊娠中です(*´-`*)
生後4ヶ月で妊娠がわかり、完母だったのですが
お腹が痛くなることが増えたので完ミにしました!
先生にもあまりオススメはしないと言われてました(>_<)!
-
レディーママ
ありがとうございます!!
そしておめでとうございます(^ ^)!!
5ヶ月の子も同じで何だか嬉しいです💕
お腹、、痛くなってしまったんですね( ; ; )それはやめたほうがいいですよね>_< やはり良くないですよね、、相談してみますね💡ありがとうございました(^ ^)- 11月24日
レディーママ
そうなんですね〜(^ ^)
哺乳瓶を完全に拒否するので、できれば母乳の方が楽なんですよね、、12月の初診時に聞いてみることにします!!
ありがとうございました(^ ^)