![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師国家資格を目指し、准看護師として働く中、厳しい口調の看護師から叱責を受け、心苦しく感じている。他の職場も検討中。皆さんはどうしますか?
看護師国家資格を目指し、准看護師として働きながら学校へ通っています。
ずっと介護士で働いてきた職場で、3月に准看護師免許をとってから異動し看護業務をさせてもらっています。
今いる病棟の看護師がきつい口調で毎日のように叱責を受けています。
自分のために教えてくれていると思いながら頑張っていますが、一回教えてもらったことができないと、きつく当たられます。
毎日が心苦しく仕事に行くのがしんどいです。
今の職場にずっといたい思いは正直ないので、最近は他の職場も検討しています。
看護職の皆さんだったらどうしますか?
批判なコメントはお控えください。
- はじめてママリ(7歳)
コメント
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
他の職場にうつる方がいいと思います😉
居ますよね、そういう嫌な先輩💦こちらが出来ていないのが悪いように思わせるようなズルい言い方をしてくるけど、意地悪なだけですよ🥵
メンタル潰れて看護師ができなくなる前に楽しく働ける職場を探しましょ👍💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師業務で、一回教わればできることってほぼないです💦
それは指導者に問題ありです。
師長に話して指導者変えてもらうか、部署移動させてもらいましょう。
小さいお子さんの育児しながら看護師目指すって尊敬します!
頑張ってください。
応援します😊
-
はじめてママリ
お返事ありがとうございます。
失敗ばかりで叱責を受けて自分に嫌気がさします。
お返事嬉しかったです。- 6月6日
-
退会ユーザー
私も一年目はミスばかりでした😭
ただ、自分が指導する立場になってわかったことは、
新人にミスさせるのは指導方法が悪いってことです!
悪いのはこうママさんではなく、指導者の方です。
失敗ばかりだと自分が嫌になりますよね。
でも自分を責めたり嫌になる必要ないです。
看護師の仕事が嫌になってしまう前に、
環境変えるのも手ですよ。- 6月6日
-
はじめてママリ
ありがとうございます。
職場に話を気軽に言える人がいないので、この悩みを読んでもらえて心がスッキリしました。
人間関係で辞めたら自分に負けた気がして悔しく思いますが、環境を変える方が今の自分には良いのかもしれないです。- 6月6日
-
退会ユーザー
私が一年目を乗り越えられたのは同期がいたからです。
毎日愚痴ってました😅
私にできることは何もありませんが
陰ながら応援しています。
仕事に学校そして育児、頑張ってください。- 6月6日
-
はじめてママリ
そう言って下さると嬉しいです✨
頑張ります。- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん💦
難しいですね😅
私は1年くらいそこで頑張ってみては?と思います!
どこの病棟行ってもそういう人っているので💦
1年目から看護楽しいなんて思う余裕ないし怒られてばっかりだし毎日勉強だし1年目は地獄です笑
私は1年目の時ずっと無視されてる先輩いましたが見返してやろうとめっちゃ声かけしてましたよ😂
1年経つ頃にようやく話してくれました笑
仕事行きたくないくらいなら職場変えてもいいかなとは思いますがどこ行っても1年目のうちは大変です😅💦
-
はじめてママリ
お返事ありがとうございます。
確かにどこへ行っても癖のある看護師さんはいると思います。
ここで折れて違う職場で同じ経験をして、折れての繰り返しだと看護師としてやっていけれないだろうと考えることもあります。
こんなに地獄だと思いませんでした😅
頑張ります。- 6月7日
はじめてママリ
お返事ありがとうございます。
最近までは自分のために教えてくれているととらえるようにしていました。
だけど、ほぼ毎日否定するような事を言われると気力が薄れてきました。
視野を広くして考えてみようと思います。