![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
延長保育を使いたくない理由と、時短勤務の希望について相談したいです。他の方が使っている中、自分の希望を伝えるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
延長保育についてです。
今年の秋から保育園の予定です!(近くの保育園ほぼ×で絶望的ですが🥲)
車がないと不便な田舎なのですが、地元じゃないため免許がなくバスと電車で職場まで通っています。
今後、免許を取る予定はありません。(一度原付で事故をしてから恐怖なのと、学生の頃にお金返すからやめた方がいいと教習所の方に言われました😅)
私の会社は19時退勤の残業ちょいありなんですが、職場にママさんが1人いてその方は18時の時短です。
私も多分18時までの時短になると思うんですが、そうなると延長保育になります。
職場から保育園までは30分ほどなので延長保育を使えば余裕で間に合います。
でも正直延長保育を使いたくありません。
働く意欲がなくなっているのもあって17時退勤をしたいし、早く家に帰ってご飯して寝かせたいし、復帰して2人目妊娠したら退職しようと思っています。
でもやっぱりみんな延長保育を使っているんですよね。
仕事したくないから延長保育使いたくない。
って方いるんでしょうか😅
既に延長保育を使った18時の時短勤務の方がいるので私は17時の時短にしたい!って言えなくて、そもそも言っていいものなのか。
こんな場合どうしますか?
わがまま承知で質問しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
17時の時短に交渉したいところではありますが、申し出てみてダメなら、時短で働けるところを探しますかね😌
はじめてのママリ🔰
投稿後に退勤時間で電車をみたところ、18時退勤では19時のお迎えに間に合わない事がわかりました😅
それも踏まえて交渉しようと思います!