※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保護者も浴衣で参加すると書かれているが、周りの反応が気になる。幼稚園の七夕まつりで浴衣を着て浮かないか心配。

幼稚園で今度七夕まつりがあるのですが、できれば保護者も浴衣で参加とお便りに書いてありました。

いい年した親がみんな浴衣着てくるもんですか?!
年少で初めての参加、ママ友もいないため、周りにどんな感じか聞ける人もおらず…

張り切って浴衣を着て行き、保護者ほとんど私服だったら恥ずかしい思いをすると思って😂

コメント

音ズ

メインは子供ですし、あたしなら今年度は様子見します😂(私服参加で🙌♡)
今年お母さん方の浴衣率が高かったら来年着ればいいかなと思いました☺️

あーたん

浴衣で〜とは書いてませんでしたが、
着てる方ちらほらいました!
あと、先生方もみなさん浴衣でした☺️✨

丸

すごいですね〜😍
本格的なお祭りの雰囲気になりそうですね✨
年少さんなら今年は様子見で私服でも良いと思いますよ〜☺️
それか、お迎え時にでも同じクラスのママさんとかに
浴衣どうされます?とか聞いてみることはできませんかね?✨
送迎バスですかね?☺️💦

はじめてのママリ🔰

そう書いてあれば来てくる方もいそうな気がしますけどね。
うちは園に行く場合は自転車なので絶対無理ですが😂
近くて徒歩なら来て行きたいです。
全然良い年してとか思わないですよ。
でも1人2人しかいなかったら恥ずかしい気持ちもわかります笑
今年は様子見て来年考えてみるといいかもです。
会う機会があれば先生に聞いてみてもいあかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

できれば保護者も~とお知らせがあったなら着ていきます😆