
旦那が長男に対して冷たく厳しい態度を取り、悩んでいます。どうフォローすれば良いか迷っています。
旦那のこういうところが嫌い。
旦那が長男にだけ冷たいし厳しいです。
『お前マジでやめろ、ほんと嫌い』
って言ったり
『ちょっとこいおまえ!』
と無理矢理連れて行って怒ったりするのが
すごく嫌です。
旦那のイラつく気持ちもわかります。
でも長男にだけ冷たくてかわいそうです。
私はどうフォローしてあげたらいいのか悩みます。
とりあえず旦那と子ども離して、ママのところおいでってぎゅーしてますけど…
こんな家庭に生まれてきて、子どもが不幸だな…と思ってしまいます。
もっと優しい両親の元に生まれたら幸せだったのにな
ダメな両親で申し訳ないです。
- ことり(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんちゅう
旦那さんに怒り方をもう少し変えてほしい。と伝えてもダメでしょうか😓?

はじめてのママリ🔰
はるさんが旦那さんにもう少し怒り方を考えてほしいなど言った方が良さそうです💦私なら、その空間にいるのが耐えられません。子供連れて出て行きたいレベルです😭身近にいるはるさんが長男にだけ冷たいし厳しいって思ってるなら長男くん本人はもっとそう思ってると思います。
-
ことり
旦那に言っても、長男は気にしてないし聞かないふりしてる、みたいに言って、本人は気にしてない、みたいに言ってました…
本人もすぐにあっけらかんとしてすぐ調子乗ってまたふざけだすので本人はどうなのかわからなくて…- 6月6日

はじめてのママリ
旦那さんが怒ってからすぐフォローをしているのですか?毎回そうだとしたら お母さんがすぐ慰めてしまうことももしかしたら旦那さんは気に食わないのでは、、⁇
子供が悪いことをしたから怒ったのか、それとも理不尽な怒りなのか それで対応変わってくると思います。
うちの場合は パパが叱っても私がフォローすることは少ないです。 パパが叱ったら、その後のフォローもパパがしています。
私もその怒っている時の空気は苦手でこちらまで泣きそうになったりしてしまいます。
でも悪いことしたら怒らないといけないので 躾って難しいといつも思ってます💦
-
ことり
息子が『ママがいいーー!ママーママーママー!』と泣き叫ぶので寄って抱っこしたり、冷たすぎない?と旦那に言ったりします…
そもそも息子が挑発したり、ストレッチみたいなのをやってやってーと旦那にお願いしたら痛くて、ママーー!って泣き出したりするので、泣くくらいならパパにやってって言わなきゃいいじゃんって話すんですけど
こっちもどう対応したらいいのかわからず…
身の危険があり危ないからブチギレてるんですけど、そこで言うこと聞かないと
『お前ほんと嫌い』
と言ったりします…
旦那は怒っても子どもにフォローした事ないです。
そこはフォローしてほしいなと思うんですけど…- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も上の子に厳しかったのですが、私の限界がきて、息子に怒鳴った瞬間、旦那に怒鳴りました。
大喧嘩しました。
子供にお前って言うな!
怒り方を考えろ!
とにかく不満をぶつけました。
そんな感じが続くなら離婚すると言いました。
子供を守れるのは目の前にいる私しかいないと思いました。
それからは旦那は怒り方を考えてくれるようになりました。
-
ことり
そうですよね…子ども守れるのは自分だけですよね…
- 6月6日

ねこ
うちもです。旦那は娘にだけ冷たく、厳しいです。常に娘の粗探しをして揚げ足を取ったりしています。子どもたち2人が同じことをしていても、叱られるのは娘だけ。息子のことはすぐ褒めたりご褒美をあげたりするのに、娘には罰しかありません。
小さい頃は顔をつねられたり、ショッピングモールでベビーカーに乗ったまま置いていかれたりもしました。娘はとても傷ついています。最近は、なんで自分ばっかり!と言い返すこともありますが、旦那が反省することはまずありません。私も何度も話をしてきて、落ち着いている時期もありますが、旦那が改心したわけではなく、ただ我慢しているだけです。我慢できなくなると爆発して、物を投げてきます。
どんなに寄り添おうとしても、子どもの気持ちを伝えても絶対に旦那が変わることはないので、私は離れる準備をしています。子どもたちを幸せにする義務があるので。実の父親だからって、我が子を傷つけるような人間はいらないです。
はるさんのお子さんも、なんで自分ばっかり…って思っているかもしれません。普段はケロッとしているかもしれませんが、心の傷はそう簡単に癒えません。お子さんの気持ちを第一に考えてあげてほしいです。
-
ことり
そうですよね…
息子がどれだけ傷ついてるか、その傷をいまから癒すことができるのか、癒すにはどうしてあげたらいいのか…
息子もよく『パパきらーい!』と言って反抗してます。
隙あれば褒めるし大好きだよーって言ってますけど、
息子は『それよりトイレ行きたいんだけど』と、気にしてない感じなので
こっちの愛情も空回りしてる気がします😭- 6月6日

退会ユーザー
本当にそんな父親のところに生まれてきて可哀想だと思います。
怒られてもふざけるって自分の心を守る行動ですよ。
もう少し事態を深刻にみてあげてくださいね。
はるさんがどれだけお子さんを守ろうとしてても
お子さんから見たら結局はおかあさんもおとうさんをとめないからお父さんの仲間だとしか思えないと思う。
-
ことり
怒られてもふざけるってやっぱり守る行動なんですね…
- 6月6日
-
退会ユーザー
自分がここで落ち込んだりメソメソしてたら余計に怒られる。
とか、自分のせいでパパママが喧嘩するって思って笑ったりふざけるしかないんですよ。- 6月6日
-
ことり
そうなんですね…
- 6月6日
-
退会ユーザー
私自身がそうだったんで
わかります。
父親が威圧で制するような人で。
あと、上の子にだけ厳しくて
下の子にはそうでもないってのが何よりも1番悪いですね。
俺のことは可愛くないんだって意識してると思います。かわいそうに- 6月6日
ことり
息子に言っても響かないし気にしてないでしょ?って感じで、何言っても気にしないみたいに言ってました…
にゃんちゅう
流石にもう5歳になるしわかりますよね…
私も上の子に対して厳しく怒ってしまいますが
理解してるし…💦