![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活で悩んでいます。自己流タイミングか、凍結胚盤胞移植か迷っています。34歳で化学流産経験あり。自然妊娠を希望するが、病院通いや注射に抵抗あり。皆さんはどうしますか?
2人目妊活の進め方について悩んでます。
長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。
2人目妊活中なのですが、もうしばらく自己流タイミングで頑張るか、凍結胚盤胞移植するか悩んでます...😣
この状況で皆さんならどうされますか?
今年34歳です。
1人目がなかなかできず、体外受精1回目でやっと授かることができました。
その時に凍結してある胚盤胞が1つだけあります。
そして2人目妊活をダメ元で排卵検査薬を使って自己流のタイミングでとっていたら、1人目の時はかすりもしなかったのに2人目妊活始めてから3回も陽性をみることができました。しかしなぜか全て化学流産になってしまいました。
やっぱり自然妊娠するのは難しいのか、でも化学流産にはなったものの着床はしかけてると思うので、もう少しタイミング頑張ればいつか無事妊娠できるんじゃないかという希望もあります。
病院に行って移植してみてもいいのですが、1人目の時と同じように何回も病院に通って、かなり混んでるので待ち時間も長くて、それに子どもを付き合わせるのがかわいそうだし、大量に注射や薬を飲むのも本当は抵抗があって...
もしできるなら自然妊娠がいい。でも年齢も若くないし💦
という感じでどうするか悩んでます💦
こういう状況だと皆さんはどうされますか?😣
なんでもいいのでご意見いただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😣✨
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
職場の友人は流産3回、心拍確認後、流産もしておりましたがその後自然に授かり、元気な赤ちゃん生まれました!!^ - ^
![ミャーショ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミャーショ
年齢が一緒ですね。
私も1人目体外受精で出産しました。
現在、体外受精で2人目を妊娠中です。私も2人目は自然妊娠を、、と思っていましたが、やはり1年経ってもかすりもせずでした。
結果、1人目でお世話になった病院に約半年ほど通い、1回目の移植で授かりました。
病院通い大変ですよね。
でも、年齢的にも少し焦るの分かります。
薬、注射も辛いですよね?
今回、うちの病院では、最初の時のように1から検査し直して子宮鏡や血液検査もやりました。
凍結胚があるので、2.3か月で直ぐに移植できると思ったら違いました😵💫
なので、もし体外するとなっても意外と移植するまでに期間を要するので、タイミングと同時進行でもいいのかなぁと思いました。
←もちろん病院によって治療方針や期間異なるかと思いますので、一概には言えませんが。
ご夫婦で納得の行く進め方が見つかると良いですね😊
-
ままり
お返事ありがとうございます❣️
状況が同じような感じですね😌
体外で移植にいくまで半年もかかるんですね💦それはびっくりしました😭
でも1回目の移植で授かられたんですね🥰そう聞くと早く移植してもいいのかなという気持ちにもなってきます😅本当迷います😭
すごく参考になるお話が聞けてとても助かりました!
ありがとうございます💕
お身体大事になさって下さい✨- 6月6日
-
ミャーショ
そうなんです。
私も、仕事復帰があるからとか思い1歳半くらいで再度病院通い始めましたが、直ぐ凍結胚を移植出来るもんだと勘違いしてて💦
何だかんだ、時間がかかりました🤔
もし病院行かれるとなったら、
生理3日目あたりをおすすめします❗️おそらくですが、血液検査があるのではないかと思います。
↑私は病院にいつ来ても良いと言われ、結局次の生理来たらまた来てくださいと言われて、これで1か月無駄にしました。😂
詳しくは通っている病院に確認してくださいね👌✨- 6月6日
ままり
お返事ありがとうございます❣️
そうなんですね🥺同じような方が自然妊娠されたと聞き、少し希望が持てました!ありがとうございます🥰💕